GW中の宿題一覧 | エース進学塾 上飯田教室のブログ

エース進学塾 上飯田教室のブログ

仙台市若林区 六郷・沖野の学習塾 エース進学塾のブログです!毎日更新中!

コチラがGW中の各学年の宿題!!

 

私と菅野先生とでいろいろ(中間試験、授業進度、理解度、実力、記憶力、部活、学校の課題、学年に応じた量)と、考えに考え抜いた選抜宿題なので、

 

 

塾生は必ず計画的にやって来ること!

 

 

おうちの方はぜひお声がけをお願いいたします!

 

 

 

 

小3

 

国語・・・漢字プリント

 

算数・・・ワークP2~7、ドリル(任意)

 

 

 

小4

 

国語・・・ワークP4~19

 

算数・・・ワークP2~7、ドリル(任意)

 

 

 

小5

 

国語・・・ワークP4~19

 

算数・・・ワークP2~7、ドリル(任意)

 

 

 

小6

 

国語・・・ワークP4~15

 

算数・・・ワークP2~7、ドリル(任意)

 

 

 

中1

 

数学・・・ワークP22、23 P36

 

歴史・・・プリント14枚

 

 

 

中2

 

数学・・・ワークP19、P26~30

 

英語・・・ワークP4~15

 

 

 

中3

 

数学・・・ワークP16、17 P21 P30~32

 

理科・・・ワークP11~13

 

地理・・・ワークP3、P7、P11、P15、P19、P23、P27

 

歴史・・・プリント6枚

 

 

 

以上

 

 

 

 

 

生徒から、特にMMちゃんからは「多い多い!」とギャーギャーされたが、、、

 

 

 

 

 

全然多くない!!!!!

 

 

 

 

ていうか、

 

これまでずっと思っていたが、

 

 

うちの塾は他の塾さんと比べて絶対に宿題は多くない!

 

 

塾生も実はうすうす感じているだろう・・・

 

 

私が言うのも何だが、学生生活は勉強だけではない。

 

部活も忙しいだろうに。友だちとの付き合いもあるだろう。

 

もちろんゲームだってやりたいし、趣味の時間も大事だ。休息も必要だ。

 

そして家族団らんの時間もある。日本ももっと大事にすべきだ。

 

 

 

だから私と菅野先生は日ごろから、

 

 

ムダ・ムリ・ムラ無く、効率重視で、その時期に応じた、最低限の宿題にしている。

 

 

それで今まで、結果を残してきた。

 

多すぎると、できる人とできな人に分かれてしまう。

 

少なすぎると理解するまで逆に時間がかかる。

 

 

だから塾生よ・・・

 

 

適量だ。

 

高クオリティホームワークだ。

 

 

やって来い!

 

 

 

 

 

※生徒・ご家庭から「もっと宿題課題自主勉用教材が欲しい」という要望も結構あります。そのときは+αとして無料でその生徒に合った教材を渡しております。希望の方はいつでもお声がけください。

 

 

 

 

 

 

今日の様子

 

高校生の映像授業

 

菅野先生「どお?4月はお試し期間だったけど、5月からも続ける?」

 

「はい!もちろん続けますよ!てか、これ無いと絶対取り残されます!」

 

と、いう、素晴らし文言をいただきました(笑)

 

家でも使えるし、塾で進度を管理する。いい時代になったねえ。

 

 

お昼から自習にやってきた小学生A君。

 

「あ、先生!ゴールデンウィークの宿題、終わりましたー!」

 

 

 

・・・

 

 

その「めんどくさいことはぱっぱと終わらせてしまおう」っていう考え、、、

 

 

だーい好き♡

 

GW楽しんで(^o^)丿

 

 

 

 

・・・でも彼は勉強するんだろうな

 

 

 

 

バドミンターK&M

今日模試の結果を返された2人。

「やってしまった」2人。

塾内でも勉強している人にどんどん追い抜かれている二人。

 

今回の中2の模試は「コツコツ勉強している人」と「そうでない人」の明暗が浮き彫りとなった。

 

K&M「さすがにやべぇ・・・マジ勉強しよ・・・」

 

この言葉、忘れんぞ。

 

模擬試験×集団授業のいいところは、勉強嫌い男子からもこういう言葉が出るところだ。

 

 

とりあえずGW宿題から始めるんだ。

 

 

 

 

 

対照的にこっちは模試で大成功を収めた中2T。

春期講習では、「やらされて」いなかった。「やって」いた。

受験生でもまだまだ前者がいる今、すばらしいじゃないか。

褒めるとすぐ調子に乗るが、

 

大いに褒めたい。よくやった!!!あと4点欲しかったな!笑

 

 

 

 

高校生、夜組

 

Rん子へ・・・10日中9日西フルート頑張れ!

 

Bへ・・・まだいたんかい!

 

SSへ・・・高専の寮生活、頑張れ。今日の笑顔は忘れない。

 

Mへ・・・東生徒会への出馬、応援しております!

 

写真にはいないが、

 

Kへ・・・南週末課題、頑張れ。絶対力が付く。目指せゴリマッチョ!

 

Kへ・・・HAPとして高専で天下取れよ!

 

今日は来なかったが、

 

Eへ・・・鍵無くすなよ!

 

 

 

 

こちら受験生。

 

なんか、「受験まであと1年!」とか思ってない?

 

 

あと9ヶ月だぞ

 

 

 

 

 

こちらは純粋で素直でかわいい1年生!

だれ一人いやいや勉強をしていないところがすばらしみ。

 

 

 

しかし、小テスト不合格は甘やかさない!

 

頑張ってくれ!ここを乗り切ればあとは自分が楽になる!

 

 

R、GW宿題絶対適当にやるなよ!アンタはここに懸かってる気がする・・・

 

Y、今日から正式に塾生になりました。これからよろしくな!

 

A、今日返した模試の結果、お父さんとお母さんにちゃんと見せろよ。たくさん褒めもらえ!!!

 

 

 

M・・・「コッチの世界へようこそ!」

 

 

 

早々に合格をし、不合格の友だちを待っているH&Y

私「おっ、将棋か。いいねえ」

Y「こんなザコ、ぶっ倒してやりますよおお!」

 

敗北

 

 

私「今度はオセロかい!」

Y「あっ!角取られた!!」

 

 

私「え、チェスのルール知ってんの?」

 

H&Y「いえ!知りませんハリーポッターのかっこいい呪文を言ったら1ポイントなのです!」

 

私「っ?!??!!????!?!????!!?」

 

 

 

 

で、こちら居残り勢。

あれほどいた居残り勢も残り4人に。

 

今日も最終の22時30分となり3人がタイムオーバー。

 

しかしみんなやるたびに点数は上昇している。

 

これは、クリアは時間の問題だし、クリアしたときは嬉し気持ちいいやろなあ・・。

 

一定の成果を感じてもらいたい。

 

 

 

 

 

 

と、いう、忙しの土曜日でした。

 

しかし明日からゴールデンウィーク。

 

1月2月の60連勤のころはこの9連休が心の支えでした爆

 

せっかくなので、ゆっくり羽を伸ばし、体調を整えつつ、鋭気を蓄えてこようと思います。

 

塾生のみなさんは、じっくり宿題をやってきてください(^o^)丿

 

 

 

では、平成もありがとうございました。

 

 

令和もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

伊藤・菅野・スタッフ一同