2024明治安田J1リーグ第1節 名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ | 映画時々サッカー観戦ブログ

2024明治安田J1リーグ第1節 名古屋グランパスvs鹿島アントラーズ

を観戦。

いよいよ開幕。今年もガンガン観戦に行きたい。

まずはクアイフ



の歌を今年も聴けて良かった。「誇れ」は名曲。この歌に相応しい成績を残してほしい。



と思っていたら惨敗。鹿島が良かったのもあるけど、それ以上に名古屋が悪すぎた。

理由は、最終ラインの顔触れが一新されて連携が不十分だったとか、山岸やハチャンレといった攻守の軸がいなかったとか色々ある。個人的に特に気になったのは両サイド。山中、久保と今年はサイドが本職の選手を揃えたことで攻撃はかなり改善されていた。しかし同時に、彼等が攻め上がったら両サイドがガラ空き。そこを鹿島に上手く突かれた。鹿島の得点は全てサイドアタックから。鹿島は名古屋をよく研究していたと思う。

と同時に、久保と山中が背後を気にして最終ラインに戻ったら実質5バックになり名古屋は攻め手を失った。久保と山中のポジションがそのまま試合展開や結果に繋がる。分かりやすい試合。

名古屋はこのシステムでこれからも戦うなら、5バックにならない工夫が必要。守備時は久保と山中のどちらか、または中盤の稲垣が戻って4バックにとどめるようにしないと。その意味ではアンカー稲垣も物足りなかった。この役割なら米本の方が数段上。稲垣はこの試合最大の犠牲者かも。

というわけで、この試合の敗因はやはりまず長谷川監督になる。でもこれは去年マテウスが退団してから顕著になっていた。それにガンバやFC東京でも長谷川監督の3年目は成績が良くなかった。これは長谷川監督に限った話ではない。どんな監督でも賞味期限は2年。それ以上やるとマンネリになる。日本代表もそう。だからフロントが選手を上手く入れ替える必要がある。

だから長谷川監督は確かに良くなかったけど、一番の敗因ではない。やはり最大の敗因はフロント。長谷川監督の限界を理解していながら放置したこと。また最終ラインはせめて丸山と再契約は出来なかったかと思う。多分中谷の退団が誤算だったんだろうけど。

これは2016年以来の降格もあるかもしれない。

鹿島は柴崎がいなかったけど、代わりに知念がボランチで頑張ってた。ボランチなら得点力は気にならないし、高さや運動量も武器になる。これは瓢箪から駒かも。あと新外国人が結果を出したのも大きい。

ポポヴィッチ監督は日本で長年指揮を執っている優秀な監督だと思う。戦力に見合った成績は残すと思う。ただ、優勝争いをするクラブの監督ではない。今年の鹿島は多分、リーグ優勝を狙ってない。いや狙えない戦力。今年はポポヴィッチで戦い方のベースを作って、来年あたりに勝負をかけるような気がする。海外から戻った選手が多いのも、間違いなくプラス。柴崎、植田、安西らが若手の見本になれば、来年は神戸みたいになれるかも。