今年も悲喜こもごもの合格発表

 

さあ、後輩の皆さん、どうでしたか?

 

この日の為に、頑張って来たと思います。

 

合格した人は、速やかに登録作業に

 

うつりましょうね。

 

 

鍼灸もかなり合格率回復しました。
 
今年はすこしだけ運がよかったのかな
 
こうなると来年は難しくなる
 
というか、簡単になることはないですからね
 
日々の積み重ねですから
 
当たり前に解ける問題を確実に正解する
 
これにつきると思います。
 
これからこの業界で働く新人の皆さん
 
知識が新鮮なうちに色々と覚えちゃいましょう。
 
色々と出来るのは最初の3年くらいかなと
 
沢山ある勉強会、講習会、セミナー
 
迷うけど、どれでもいったらいいんです
 
ダメだったら、ダメで勉強になりますから
 
そこに困っている人がいたら助けるのが
 
我々の仕事ですから
 
その為になるなら学びは無駄になりませんから。
 
 
 
さて、ここからは
 
不合格になった人ですね
 
さあーーーーどうする、君たちの人生
 
普通に業界と関係ない仕事につきますか?
 
それても国試浪人して来年チャレンジしますか
 
悩みどころですよねー
 
でも、好きにしたらいいし
 
好きなことをしたらいいと思います。
 
たった一年我慢して勉強して
 
合格すればいいだけのこと
 
心がきまったら、今日から来年の試験に向けて
 
頑張っていきましょう。
 
で、一人で学ぶとくじけるので
 
おススメは塾に入ることです。
 
なんでそんなアドバイス出来かって?
 
 
実は
 
国家試験落ちてますからーーーー
 
一年浪人生活してます
 
なので、あくまでも私のパターンですが
 
アドバイス出来ますので
 
悩んでいたら聞いて下さい。
 
こうして
 
開業して、11年も地域に技術を提供して
 
やってこれていますから
 
前向いて頑張って下さい。
 
落ちて、向いてないなと思ったら
 
すぐに違う道にいったほうがいいかも
 
好きなことか、好きじゃないと続かないですから
 
この業界を支え、盛りたててくれる
 
新しい仲間の力は必要なので
 
一緒に頑張っていきましょうね。
 
あ、どこの塾にいったらいいかは
 
調べたら色々と出できますから
 
自分から調べてアポとって話し聞くといいですよ。
 
ちなみに、私がいっていたのは赤尾塾です。
http://www.akaojuku.com/

 

そして、もうひとつは、フラスター塾

http://www.pflaster.jp/

 

関西なら齋藤塾ですね。

https://allpass-saitojyuku.blog/2019/03/05/%e6%9f%94%e6%95%b4%e5%9b%bd%e8%a9%a6%e3%81%ae%e7%b5%90%e6%9e%9c%ef%bc%81/

 

毎週日曜日は塾に通い

 

平日は働き、夜は学習

 

昼休憩は問題を解く

 

やり方は様々ですが

 

一年かけて必死こいて

 

国家資格取りに行って下さい。

 

資格とったら

 

急に上から目線の

 

マウントとりたがるようになりますから

 

来年は笑えるよえにね!!

 
 

 院長 野末 こと ノズさんでした