少し天気が微妙でしたが、白山釈迦新道を登ってきました。
以前から気になっていた道、ようやく登ることができました。
初日の高低差は約2200m~以上になりました。
四万十の沈下橋のよう、この右側が大きく崩れ、6年間通行止めでした。
林道から登山道に入ると、大きなブナの森が続き、そしてダケカンバへと変わっていきます、
作りたての濃い酸素を吸いながら登っていきます。
展望が開けると下は雲海、この季節、大野市の方はほぼ雲海が、
そしてナナカマドの紅葉も始まり、ようやく気持ちのいい季節になりましたね。
白山釈迦ヶ岳前峰から、本峰、大汝、四塚山と切り立つ壁、
白山が活火山の山だったことを、ここから見ると納得。
2,000mを越えると紅葉が始まっていました、
高山は一気に秋から冬に進んでいきます。
分岐を過ぎて、お手水鉢から四塚山方面、歩いてきた道を眺める。
まるでリボンのような草の紅葉、
白山には何十回とお世話になっていますが、今回初めて室堂に
有料で泊まります、それも二食付きで、11,300円 アルプスの山小屋に比べると
リーズナブルかな、
ちょうど夕食中に、窓からは夕焼けと湧き出る雲のコラボを楽しめました。
真夜中12時に目が覚め、外を見るとガスの中、
3時前に外に出でみると星が輝いていました、
すぐに起きて、ご来光登山の準備開始です。
あいにく、またガスが流れてきましたが、大汝と剣ヶ峰が幻想的に
見え隠れする様も良いものでした。
室堂にもガスが滝雲のように流れています。
そうこうしている内にようやく太陽が雲の合間から出てきました。
頂上での目まぐるしく変わる天候ショウが楽しみ、
奥宮と雲を見ながら下山を始めたら、
ブロッケン現象が現れました!
私、13年ほど山登りをしていますが初めての体験でした
草紅葉が進む室堂から御前ヶ峰
何度来ても飽きない山だ
日に日に変わりゆく色彩、
異常に暑かった夏、雨も少なく野菜もお米も爆上がり、何かを削らないとと思いつつ、
今、私は間食断ちを試みています
コンビニに行く回数も激減、さてこれが11月の健診にどう表れるか?
ご一緒していただいた山友さんありがとうございました。