アウェイの一体感を実感「ヴァンフォーレ甲府vsジェフ市原・千葉」 | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

東京圏以外の初めてのアウェイ生観戦は、

 

 

ヴァンフォーレ甲府のサポーターの親戚の方の自動車に同乗させていただき、いざスタジアムへ。

 


スタジアムのバックスタンドの最上段に位置取り、

 

 

南アルプスの雄大な眺望を堪能しつつ、応援させていただきました。

 

 

アウェイ戦って、ジェフファンたちが少数派なので、黄色のシャツを着た方に対して、海外旅行で日本人に会った時の感覚のような親近感が湧くのが不思議。

 

 

自然と応援にもホーム以上に熱が入ってしまう感じがします。

 

 

ゴール裏の声がけの方のバックスタンド側とホームスタンド側に対するアクションも、普段のフクアリとはまた違った一体感があるように思え、アウェイはアウェイで「応援しがいがあるな」と思った次第。

 

一方で、私たちの親戚の方は甲府のゴール裏に陣取っているそうで、試合後にお互い、どんな感じになるんだろうと思いましたが、甲府のMCの方が試合前に言っていたように、試合中は良きライバルとして戦い、試合後は、ラグビーのノーサイドよろしく、検討を讃えあう、というサッカーの力を実感。

 

 

試合自体は、疲れ切っていたウタカに最後の最後で決められ、残念なドロー。

 

それでも小森の逆転ゴールには驚喜してしまいました。このゴールだけで甲府にきた甲斐があったな、と思います。

 

最後にドローにされてしまったとはいえ、エドゥアルドの負傷にさらに交代で入った田口も負傷、という緊急事態の中、こんな気持ちの入った試合をみると選手たちの頑張りに対して、こっちが本当に申し訳ないような気持ちになってしまいます。

 

もちろん結果が大事とはいえ、応援する側から見れば、どれだけ選手たちが気合い入れて戦ってくれたかどうか、という方についつい感動を覚えてしまう。

 

(かき氷をジェフカラーに)

 

「J1優勝」が目標であるならば、本来はこういう試合はきっちり勝ち切って、思いっきり先に行ってしまっている清水を追っかけなきゃいけないんですが、ついついここまでやってくれればドローでも仕方ない、と思ってしまうのが怖い。

 

でも、踏ん張ってこういう試合を続けれくれれば、きっと勝ち点も自然についてくるはずです。来週の愛媛戦は生観戦できませんが、DAZNでしっかり応援したいと思います。