中野「とんかつのり」弾力性のあるヒレカツ2,000円 | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

 

 

 

千葉県の各種9つの養豚場で飼育されいている「林SPF豚」を扱っているトンカツ屋や居酒屋は、私の経験上美味しいお店が多いので(例外もあります)、中野ブロードウェイ近くのこちらのお店にも行ってみました。

 

■味・料理

頼んだのは、上ヒレカツランチ税込2,000円。豚肉の量は200gということで、肉の量が150gの方は普通のヒレカツランチ1,500円になっています。

 

 

したがって、量の大小で値段が分かれていて、多分ロースの方も同じではないかと思います。

 

ほかの高級トンカツや同様、じっくり揚げて、中はピンク色の揚げ具合なんですが、これまでで一番肉の中のピンク色が濃くレアに近いヒレカツ。

 

 

一口食べてびっくりしたのは、肉の弾力加減。同じ林SPF豚のとんかつは他の複数のトンカツ屋でも経験ありますが、ここのは肉の弾力性が全然違うのです。確かにこれは美味しい。

 

 

そしてさらに特徴的なのは、肉をカットするその厚みが薄めにしてあること。これなら一口サイズでパクパク食べることができます(実際には二口の場合もある)。

 

 

そのまま食べると下味もしっかりつけているようなので、ソースや塩を新たにつけなくてもそのままで美味しくいただけます。

 

でも3種類の塩とソースとは使い分けながらいただきました。

 

キャベツに使うドレッシングも複数用意してあります。

 

■サービス・雰囲気

平日12時過ぎに行きましたが、前には数人の行列。事前に注文を聞いてくれるので、席に座ってからは、そんなに待たずに食べられました。

 

中はおしゃれな雰囲気で、カウンターもテーブルもバランスよく配置。気持ちよく食べられます。

 

あとは店員さんが、ちょっと流れ作業的、つまり事務的な接客なので、あまり自分の好みではなかった点が不満点。

 

繁盛していて忙しいのは分かるのですが、やっぱりお客さんには、その接客姿勢は伝わってしまうのではと思います。