ランドナーで三国峠に行ってみた | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

連休がとれたので、久し振りに輪行して野辺山へ。

船橋からあずさ3号。千葉方面から信州行くには便利な電車。平日というのに指定席は満席。人気あります。特急券、昨日買っておいて良かった。

$世の中備忘録

しばらく車窓を眺めながら、小淵沢到着。

世の中備忘録

小梅線に乗り換え、野辺山駅へ

$世の中備忘録

世の中備忘録

久し振りのフォーク抜き輪行、なんとか組み立て終了

$世の中備忘録

しばらく高原野菜の畑を廻る、というか、ちょっと道に迷った関係で、素晴らしい景色と畑。八ヶ岳が美しい。

世の中備忘録

世の中備忘録

世の中備忘録

前ブログで紹介した手打ち蕎麦屋「善慶庵」に寄った後、川上村のアプローチ。ところどころ美しい花々も。これは売り物か?
世の中備忘録

$世の中備忘録

さて、長野側からの若干荒れた舗装道路を、ひたすら登る。斜度はそんなにきつくない。のんびりインナーローで登るが、ランドナーはロードと違ってタイヤが太いので、ゆっくり走行や荒れた道路には、本当に身体に優しい自転車。かといって、MTBのようにアプローチが面倒ということもない。あまり運動しない中年サラリーマンには程好く最適な自転車だと思う。

世の中備忘録

さて、今回のメインディッシュ「魚編」ともいうべき三国峠への登り。

世の中備忘録

世の中備忘録

キツかったけどちょっとあっけない感じで峠到着。それにしても素晴らしい景色。信州側と埼玉側でこんなに景色が違うなんて、峠らしい峠です。確か柳沢峠もこんな感じだった(奥多摩→塩山の峠)。

世の中備忘録

世の中備忘録

さて、両神山のテーブルマウンテンのような美しい山容。好きです。

$世の中備忘録

さて、ここからのダートの下りが今回のメインディッシュ「お肉編」。

世の中備忘録

こっちはお肉編ならではで、ハードな下り。中津川沿いに下りるまでは、相当なでかい石が行く手を阻め、ガレガレ状態です。

$世の中備忘録

$世の中備忘録

さて、やっと中津川沿い緩やかな下り。でもここからは、ずっと大雨にやられ、所々雨宿りをしながら、三峰口駅へ直行。本当は西武秩父駅まで行きたかったけどしょうがない。雨具忘れて、ずぶ濡れ状態。雨よりも軽さを優先したが、まあ、これだけ大雨だったら雨具もどうでもよくなる。

世の中備忘録

世の中備忘録

三峰口駅にやっと到着。更に土砂降りで雷連発。
世の中備忘録

ガラガラのレッドアロー号で、お気に入りのオニツカタイガー、車中の雑誌で水分除去図る。結構上手くいく。
世の中備忘録

世の中備忘録


長い一日でしたが、やっぱり楽しい一人旅でした。