豚ロースのピュアなお肉が味わえる豚カツ屋「ぽん多」(1回) | 52歳で実践アーリーリタイア

52歳で実践アーリーリタイア

52歳で早期退職し、自分の興味あることについて、過去に考えたことを現代に振り返って検証し、今思ったことを未来で検証するため、ここに書き留めています。

昨日から、無性に豚カツが食べたくなり、上野の東京都美術館の「エル・グレコ」展→上野にてハシビロコウとパンダとチンチラに感動したあとに、こちらに寄らせていただきました。

○料理・味
60年代から継続しているという上豚カツ+カキフライ+中瓶+ご飯2杯+味噌汁2杯=6,930円でした。値段的には、高級豚カツ屋です。ちなみに豚カツのメニューは上豚カツと特上豚カツのみ。

世の中備忘録-上豚カツ

世の中備忘録
ココの豚カツは、いわゆる厚切り豚カツで、白い衣が特徴。低温でゆっくり揚げるので、こんな姿ですとのご主人談。そしてお肉はロースにこだわっているとのこと。つまりロースこそは豚カツの一番おいしいお肉の部位だということでしょう。

衣がすぐに剥がれるのは、私好みではありませんが、お肉そのものの美味さは絶品。肉汁がしっかり閉じ込められてて、お肉の柔らかさも、他の有名豚カツ屋のように人工的な柔らかさではなくて、しっかり繊維もありながらの柔らかさ。しかもしっとり。揚げ具合は、この手の豚カツ屋同様、当然ながら薄いピンク色で絶妙な揚げ具合。うーんうまい!

カキフライは、小振りながらもほんのりマイルドでしっとりとした揚げ具合。カリカリ系揚げカキフライしか知らない私には、新鮮な味わいでした。

その他、ビールで使う瀬戸物は、ご主人自作とのこと。泡がきめ細かくなってこれも美味い。

○サービス
6時前でお客様も少ないこともあってか、女性の方もご主人も実に丁寧な対応です。ご主人の他のお店の話もしましたが、やはり、それぞれの特徴があって、認め合っている所は、好感が持てました。でも、「本家ポン多は全く別の店」とのことは明確におっしゃってました。

○雰囲気
湯島天神そばの下町らしい、猥雑な街に老舗らしい店構え。外からは中も見通せて、入りやすい店。名前の「蘭亭」との通り、蘭の花溢れる店内。

間口狭く、意外に中は狭い感じです。

ぽん多とんかつ / 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅

夜総合点★★★★ 4.0