
本文はここから
好き嫌いの激しい子供だったワタクシ。
好き嫌いの激しい子供だったワタクシ。
田舎のおばあちゃん家に行く時は、あまりに食べれる物が無くてふりかけ持参だったらしい(笑)
いや(笑)事じゃないよ。
親は苦労したろうに。
いまだに迷惑かけてます。
まぁ、そんな好き嫌いキングな私がまずあげるもの、それは
しいたけーーーーーーー!!!!!!!
あれはない!!!
とにかく臭い!!!
もう乾燥シイタケを戻している時のにおいなんかアホか!!?っと思うほどにない!!!
そして奴が入る事によりその料理は食べれなくなる可能性が高い!!!
ダシとして戻し汁使うくらいだぜ?
んなもん匂い、味に影響無いわけないじゃまいか!!!
くさいよー
味とかじゃない。
まず匂いが駄目。
まぁ匂い駄目=味も駄目だけどな!!
したがってキノコ類、子供のころは一切食べませんでした。
いまは食べれるよ。
だって味しないもん。
保育所って土曜日メニューはうどんだったんですよ。
大体。
んでそん中には大抵ヤツが居るんです。
早く母よ迎えに来て・・・
(親が来きたら問答無用で帰れるんです。)
来るまでどんぶりとにらめっこな園児でした。
お残しはゆるしまへんでー
まぁそんな私ですが、残せない場所ってあるじゃないですか?
目上の方に御馳走になってんのに残せないじゃぁないですか。
そんな時はちゃんと食べます。
息とめたり
なんかと一緒に食べたり
水分で流したり。
調理実習では毎回絶対使わなきゃいけなかった食材・シイタケ
先生・・・
パワハラですよ。
残すし食べないけどな。
たぶん一生私が好む事のない食材です。