PTAって何? 実際の光景 その2 | 日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

日々是シャント 〜群馬のシャント専門医のブログ〜

透析用バスキュラーアクセス(いわゆるシャント)専門医が日々の透析からシャント、アクセスそして腎移植までの相談内容を分かりやすく?詳しく紹介していくブログです。

一般的なシャントの狭窄を例に治療の流れを説明しましょう。



シャントが前腕にある場合、まず、肘付近の上腕動脈に細い針を刺し、前腕全体の血液のながれを確認します。

$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~

上腕動脈を確認しておいてください。


$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~

ここから造影剤(レントゲンで影絵のように血管を浮かび上がらせます)を注射すると・・・



$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~


この方はこんな形のシャントですが、このように見えます。

$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~

解説すると

$日々是シャント                        ~群馬のシャント専門医のブログ~



このように、シャント、動脈の状態、などがわかります。
この他、血流の流速つまり流れているスピードなどがいろいろなヒントになるのですが、次回へ続きます。



(あくまで一例です)