はろ
ニュースキャン
上地さおりです
一昨日は
こんな話をしました
「自分が世界を創り出してる」
の、本当の意味が腑に落ちたので
もっと見えない存在を頼っちゃうぞ!
ってお話でした
で、今日はその続き。
いやぁ
よくよく考えたら、
いや
考えなくても
いやもう
ずっと前から
助けてもらってるじゃん?
と、気づいた話です
ビジネスの大成功とか
大きくはっきり見えてないだけで
すでに私は
もうたっぷりと
助けてもらってるのよね
さっきね
大学芋を作ってたんです。
お芋を油で揚げて、
砂糖とハチミツを 入れた瞬間、
「ジュッ!」と
油が 跳ねて手に飛んできたの。
まぁ、飛びますわな
でね
主婦になりたての頃のこと
を思い出したんだけど
・
・
同じように油が跳ねて、
火傷しそうになった時、
たまたま
近くにあった ラベンダーオイルを
塗ったらね、
痛みも跡も残らずに
治ったんよ。
あとで
スクールで知ったんだけど、
それって、
アロマテラピーの始まりの話と
そっくりだったんすよ
「あれ?植物には癒す効果があるな」
って気づいたのが始まりらしい
私の“たまたま”が、合ってたんよね
この“たまたま”は
大学芋でやけどしそうになって
思い出したけれども
自分の日常にいくらでもある
そういう
“たまたま”
・
・
もうね、今日はね
”たまたま”様。
やと、思い直しました
ADHD気味の私は、
この数えきれないほどの
“たまたま”のおかげで
生活できてる気がします
最近もね。
例えば、
いつの間にかの落とし物が
“たまたま”すぐに
手を煩わすことなく見つかったり、
コンビニに忘れた携帯が
“たまたま”すぐに
心配する間もなく手元に戻ったり。
全部、
“たまたま” の一言で
片付けられる ような
小さなことだけど、
・
・
いや
“たまたま”じゃないよなぁ
「私、ずっと
見えない力に 頼ってたんだな」
って思いました。
自作自演と言いながら
何でも自分で
頑張ってるつもり だったけど
ほんとは
色々
大きな力に 助けてもらってる
だから、
力まなくてもいい。
全部を
自分で
抱え込まなくていい。
安心して、
委ねていいんだなぁ って。
(昨日の話に戻るけど)
守ってくれてるのが
龍なの?とか
誰なんだ?は
大事ではなくて
日常のちいさなことで
既に大いに守ってもらってること。
既に大いに頼ってること。
ちゃんと
気づけてよかったなと、
思ったよと言うお話でした。
感謝を伴って
じわじわしてます
最後まで読んでくださってありがとう
自分をどんどん
幸せにしてあげよう!
満たされた波動が伝播するよ