はろ

 

ニュースキャン

上地さおりです

 

思考も努力も不要!
最短で自分のベストへ

 

さおりはこんな人


 

 

随分前にこんなblogを書きました。

「小麦粉がやめられないんです」

この記事を書いてからサオリス、

波動測定の経験値上がってます

キラキラ

今日の小麦粉のお話は

アップデートver.です

爆  笑

 

 

 

 小麦粉ってなんだか悪者?

 

「グルテンが腸に悪い!」とか

「体が炎症起こす!」とかね?

そんな話をめっちゃ聞きます。
おうどんとかパスタ好きな私も

もう過敏に反応しちゃってます

 

でね、これ、

お客さまにも結構多いのです。
「小麦粉って体に悪いんですよね?」

って食べるの控えてる方。

 

 

 

 

 でもでもね!

 

 私の相棒

波動測定器ニュースキャンで
「その人の体に合う・合わない食べもの」

を調べることができるんだけど、

「小麦粉ダメだと思って控えてます」

って方の体を測るとね


低くない確率で

「小麦粉、むしろ合ってますよ〜!

って出るのです!!


ほんとに!

私、何件も見てるの。
で、実は、、、私の体もそうなのです

笑

 

 

 

 

 小麦粉=体を冷やす?

 

一応ね、

東洋医学的には

「小麦粉は陰性=体を冷やす」

って言われてるそうです。
冷えやすい体質の人は

控えた方がいいって考え方

 

でもねー、

波動測定してて感じてるのは

体質ってそんなに

カチコチに決まってないっ

てことです。

体にはゆらぎがありますよ、そりゃ。

 


「私、冷え体質なんで小麦粉NG!」

って思い込んでても

日によっては

「今日はちょっと小麦粉いける日」

ってあると思うし、体が

「ちょいと陰(冷やすもの)がほしいな」

って時もあるんだよね。

 

 

 

だからね、
「ずっと小麦粉アカン!我慢ガマン!」

ってする必要はないんじゃないかな〜って

私は思うのです。

 

 

 

 じゃ、どう付き合う?

 

調べました。

小麦粉を怖がりすぎないで、 

こうやって付き合ったらいいかも?

って話でして、あくまでも参考に。

 

小麦粉食べる前後に

  根菜とか生姜とか温めるもの 食べとく

 

サウナとかお風呂で 体をポカポカ にする

 

「ちょっとだけ食べる」「よく噛む」とかで

少量&丁寧に食べる

 

 

要は「冷えるかも?」って思ったら、

温めればいいだけなのかな

照れ
体って思ってるより柔軟で賢いっス。

ラブ

 

 

 

 

 

 まとめ

 

「小麦粉は体に悪い」って話が多いけど、
実際は体が小麦粉を欲してることもある 

っていうのを、
私は波動測定でいっぱい見てきました。

だから思うのです。
クッキーも、手打ちうどんも、

好きなのに一生ガマンするなんて
自分に厳し過ぎやしませんか~?

 

「小麦粉に対して」に限らずだけど

悪いとこ見て

そこだけ取り入れないでさ?

それよりもさ?

工夫を考えましょうよ!!

というお話でした。

 

 

 

注意ニュースキャンは医療機器じゃないので

あくまでも「波動で見た結果」、、、の見解です。

こんな話もあるんだ〜くらいで、

気楽に参考にしてください。

 

小麦粉絶ちした自分の体が

なんて言ってるのか気になっちゃったら

一度、波動を見てみると良いかも?

ウインク
 

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとう

 

自分をどんどん

幸せにしてあげよう!

満たされた波動が伝播するよ照れ

*カフェセッション随時受付中
 

セラムイベント予定

 

7/13 カラフルこころフェア@日本橋

お問合せお申込みは

メールかLINEチャットで

お願いします↓

 

セラムワークス✉メール

 tsuki.no.hajimari⭐︎gmail.com
ご希望の時間を添えて
⭐︎を@に変えてメール下さい

 

セラムワークスLINE公式アカウント

@573twaap