はろ

 

ニュースキャン

波動調整士さおりです

 

 

昨夜の夢で

「モンゴル」

と、イメージが来ました

 

起きてから

「モンゴル」で思い出したのは

馬のフンを手で持つ私

笑

ストーブにくべてるところです

 

 

 

 

 

モンゴル旅行したのは

私が学生の時。

花の女子大生でした

(笑)

 

友人を誘って

少しマニアックなツアーに

参加して

泊まったのは

観光客用のゲル

安いツアーは

冬でもゲルに泊まります

びっくり

 

 

 

 

 

寒いよね

ガーン

そりゃ寒いのです

壁は布切れですから。

外気温は

マイナスだった記憶があります

 

 

 

 

やることないから

早めに就寝となります

ただ寒い。

持っていったカイロなんて

なんの役にも立たず

夜中じゅう

震えて

寝ることになるのですが

そこには

天使がいて

ラブ

遊牧民の子ども

(たぶんゲルホテル所有者の子)

3時間おきぐらいに

ゲル内のストーブに

をくべに来てくれるんですね

彼女たちが

新しい薪をいれてくれると

しばらく

ストーブの周りが

暖かくなります

 

ありがとう(モンゴル語)

 

 

 

 

そして

「天使は3時間おきだな」

と、理解した私と友人。

そしてそして

もうひとつ発見します

 

薪じゃない!

 

ストーブの燃料は

馬糞

でした

びっくり

ゲルの周りの草原には

無数にストーブの燃料

落ちてるんです

 

 

 

理解した私たちは

とくに友人は行動が早かった

 

天使を待ってられない

 

友人は果敢にも

ゲルの外に出て

乾燥した馬糞を集めてきました

そして

ストーブにくべ始めたのです

素手で!

ガーン

私もやりました

 

乾燥してるからといっても

フンは糞

抵抗はあったけど

一回つかんだら

二回目からは

どおってことない

 

それよりも

ストーブに勢いがつく

メリットの方が大きいのです

 

人間って

困難な状況が極まると

なんでもできる

のですね

アップアップアップ

生きていくためには

とんでもない

湧くものなんだな~

と、思います

 

 

 

 

 

そう

今日お話したかったのは

私は糞を素手で触わったよという

武勇伝じゃなくてですね

笑

 

 

 

 

これからの時代

てか

今この時期

こういった

生存ための力強さ

必要なんだろなぁ

と、思ってるよという話でした

 

最後まで読んでくださってありがとう

 

 

 

 

TOMAアコースティックライブと共に

まるっと楽しんで!

乙女のトキメキ

天候が読めませんが

ライブが開催される限り

私たちもイベントやります

乙女のトキメキ

お問合せお申込みは↓

 

セラムワークス✉メール

 tsuki.no.hajimari⭐︎gmail.com
ご希望の時間を添えて
⭐︎を@に変えてメール下さい

 

 

 

セラムワークスLINE公式アカウント

@573twaap

クーポンお渡ししてます!