はろ
ニュースキャン
波動調整士さおりです
細胞の休止中に働きかけて
次なるステージへ
**セラムワークス**
今日は
キャピキャピ女子と身体測定
の話です
昭和の時代に学生だった
私の記憶では
新学年に上がるたびに
身体測定という
イベント?がありました
今でも、学校は
身体測定するのかしら?
その時期になると
(2,3日前くらい)
女子たちが
そわそわし始めます
私も女子ですけども
・
・
まぁ
それは置いておきまして
「身体測定で体重を測るから」
と、言って
急に
ダイエットをし始めるのですよ
「ごめん、さおり~
今日はパフェやめとくぅ」
みたいにね
目標体重を掲げてたようです
そういった様子を見るたびに
私は
めちゃ不思議に思ってまして
・
・
だって、今更
2,3日
ダイエットしたところで
たいして変わらへんやん?
と、疑問だったし
体重測定の日に
数字が減っていたとて
何が嬉しいん?
なんて、ね
体重の数字を気にするより
見た目に
気を使えばいいのに~
きゃぴきゃぴしてるなぁ
とか、思ってました
なんて
嫌な子なんでしょ?
・
・
まぁ
それは置いておきまして
(笑)
・
・
今、52歳になって
ようやく
あの時の女子たちの行動が
理解できるようになったのよ!
という話をするつもりでした
すいません
前置きが長くなりました
鼻持ちならない私と
あのキャピキャピ女子たちの違いが
分かったんです
それは
私は自分が
人からどう見えるか、を
気にする子で
あの女子たちは
身体測定というイベントで
自分が納得できる
体重を叩き出せるか、を
がんばる人たちだった
ということなんですよ
私は
人からの評価に興味があって
彼女たちは
自分の納得感に興味があった
今日はあえて
学生だった頃の自分を
ジャッジするのは
やめますが
(鼻持ちならないって言っちゃってるけど)
あの
キャピキャピ女子たちは
自分に興味があって
学校の体重測定でさえも
楽しめる感性を持ってる
純粋で可愛い女性たちで
そして私は
彼女たちが
羨ましかったのかもしれん
と、今になって
やっと理解できたのです
ふと
学生時代が
思い出されたので
書いてみました
大人になって分かることって
たくさんあるよねぇ
というお話でした
最後まで読んでくださってありがとう
みんなで豊かさを振りまこう!
*7月コラボ企画*
7月 エネルギー改革with總水とおま
7/20 さおりと巫和の内緒話