はろ

 

ニュースキャン

波動調整士さおりです

 

 

今日は

左脳と右脳について

思ってること、です

 

左脳は

論理的思考や言語処理、

数値処理などを担当してます

 

右脳は

イメージ力や感性、直感などを

司るとされています

 

 

 

  

「直感に従おう」とか

「思考に振り回されないで」なんて

インフルエンサーが言ってたりして

 

スピや宇宙理論界隈などでは

「右脳を大切に」と推奨されて

結構、久しいんじゃないでしょか

 

少し前も

「右脳を優勢にしよう」系の

流行りが大きくありました

 

 

 

そのため?なのか

どうやら

スピや宇宙理論界隈では

「思考」もしくは「左脳」が

悪者になってる気がします

 

そう思うの私だけかなぁ

 

 

 

実際

右脳優勢」になりたいの!私!

とおっしゃる方に

昔も今もよく会いますし

 

 

 

たしかに

波動測定していると

「右脳」より

「左脳」が疲れてる方が多いです

(私もたまにそう出ます)

 

めっちゃ多いっス

 

そして、そのほとんどの方が

「考え過ぎて寝れない」とか

「心配が先にきて動けない」とかの

判断をされてるからか

 

「思考」が邪魔という結果に

なりがちなんですよね

 

 

 

 

いやいや

でもこれ

ちゃうねんなぁ

と思いまして。

 

 

 

私は「左脳」は大切で

「思考」も邪魔じゃないし

なんなら

「左脳使える人は思慮深くて良いじゃん」

ぐらいに思ってます

 

 

 

「右脳を優勢にしたい」という

ジャッジの方が邪魔

じゃないかなぁなんてね~

思うのですよ

 

 

 

私が大好きな方で

明らかに右脳だけで

生きてる感じの人に聞いたら

「右脳?左脳?なんのこと?」と

言ってました

それぐらい突き抜けるなら

「有り」かとは思います

 

 

 

「思考すること」と

「思考に振り回されてる状態」

違います

 

生きていくなら

「思考」は要りますしね

 

 

 

「左脳が優勢であること」が

「幸せでないこと」の

直接の原因ではありません

 

「右脳が優勢」ならば

「幸せを感じやすい」だけです

 

 

 

バランスが大切なの

 

 

 

私の周りにいる素敵な方々は

(感性バリバリの)能力者でありながら

左脳がえられた状態」です。

理論的に思考してるし

言語処理に注力してるし

数字にも強い

 

 

 

右脳と左脳

両方がその人の最適に整ってこそ

動きが生まれるんですよ

 

両方が極まらないと

最強にはならない

 

バランスがとれれば

目の前で起きるできごとも

整っていくのです

 

 

 

伝わりますか?

 

 

 

「左脳」が鍛えられると

「思考」に振り回されず

「右脳」の感性感覚がより

するどくなると感じます

 

 

 

今日は

「右脳優勢が良い」という

ジャッジを超えた所

行けるといいなぁと

いうお話でした

 

 

 

みんなで豊かになっていこう!!

 

 

5月6月波動イベント

5月 美こらぼ再び@名古屋打合せ中

5/28 エネルギー改革@東京 満員御礼

6/15 IQMコラボ@大宮近日告知します

お問合せお申込みは↓

♡お気軽に♡

 

セラムワークス✉メール

 tsuki.no.hajimari⭐︎gmail.com
ご希望の時間を添えて
⭐︎を@に変えてメール下さい

 

 

 

セラムワークスLINE公式アカウント

@573twaap

クーポンお渡ししてます!

 

 

 

セラムワークスInstagram

フォローしてもらえると嬉しいです↓

 

 

Facebookやってます

いいね、フォローしてね↓

 

 

 

お客さまから嬉しい感想をいただいてます

今後も頑張ってアップしていきます

 

4月マンスリーで

デイリースポーツさんが紹介してくれました

 

 

 

繋がってる方は

Messenger、LINEから

 お気軽にお問合せください
 

お待ちしてます。