はろ
ニュースキャン
波動調整士さおりです
深い部分を解きほぐし、圧倒的な幸福感へ
**セラムワークス**
私って
完璧主義でした。
それが今は
そうじゃないのです
完璧主義だと
なにかと不便なことあります
私が
どうやって
完璧主義じゃなくなったか?の
お話をしようと思います。
まず知る
私の場合
生まれて何十年も
自分が完璧主義の質があると
気づいてなかったのです
自分の
チャラいところだけ見て
「軽くて結果を重視しない人」
と、思ってました
でも、ほんとは
自分が出す結果には
シビアだったのです
今思うと
先の成功がみえないと
興味がそこで終わる人、
失敗しそうなことは
やりませんよ!の
かなりの
完璧主義者だったなぁと。
心理学を学んだり
人に指摘されるようになって
自分の質を
知りました!
受け入れる
完璧主義者と言う言葉に
ネガティブな
イメージがあったので
頭では分かったんだけど
なかなか自分がそうだと
受け入れませんでした
ただ
目の前のものごとが
うまくいかない理由が
「完璧にこなしたい自分にある」
と、気づくことが多くなり
徐々に
受け入れていった感じです
受け入れると
ネガティブでもポジティブでも
どっちでもよくなりました
トライする
受け入れた次は
「完璧にこなしたい自分」のまま
行動していきました
↑これ大事!!
一年前の記事で良いこと言ってます(笑)
あたくし
また
バカな事をやってしまいまして
なんと言いますか
失敗しました
あははは
笑っておこうかな
はい
すいません
笑えません
いや
今回
失敗はしたんだけど
周りの人に助けてもらい
事なきを得ましてね
「なかったことになった」
のです
「無効」です
最初から効果を生じないやつです
ほんとに私は
人に助けてもらって生きている
改めて思います
~中略~
おかげさまです
ホント感謝
あと
「自分」も認めてあげなきゃ
ですね
失敗したけど
トライしなきゃ
失敗しないわけで
トライした自分はすばらしい!
今回のことで
たくさんのものを受け取りましたよ
やっぱり
ベストなことしか起こらない
さて
また
トライ!!
します
トライして
エラーして
トライして
エラーして
それで良い
私は進みます
完璧じゃない結果だらけ
上の記事のように
トライしては失敗して
・
・
これを繰り返しました
より良い結果を!と
策を考えて次トライしますけどね
でも
完璧ではない結果の方が多いです
そうこうしてるうちに
コワいものが無くなりました
どういうことかというと
数をこなすと
人って慣れちゃうからだと思います
生きてます
完璧でない結果も多いけど
いや
というか、
もはや
なにが完璧で
なにが完璧じゃないのかも
正直分からないし
気にならないのですが
今
私
割と
楽しく
生きてます
完璧じゃなくても
大丈夫だった
この体験、体感が大切なんだな
と、1年前の記事を読んで思う次第です
以上が、私の
完璧主義じゃなくなった経緯でした
困ってる方がいたら
こんなやり方もあるんだ?と
参考にしてください
読んでくださってありがとう!
みんなで良くなっていこう
いろんなお話しましょ
クローズな場をつくりました。
波動も変えますよ。お気軽に♡
3回目になります!今回も脳しばり!
エネルギー変えちゃおう