2022年12月29日(木)
予てから「やらなければならない」と思っていた家中の照明器具のLED化が完了しました。
30年前の新築時に玄関ドアと共に自らの希望で選択した玄関ホール灯
ヤマギワ・リビナ大阪店まで行って決めた日が懐かしい。
C1554
60W ミニクリプトンランプ・クリアが2個付けでした。
上位機種には
C1553
C1552
がありましたが当時の私には手が出ませんでした。
凄いのは30年経った今でも上位機種がヤマギワで販売されていることです。
Webカタログの273ページに掲載されています。
C1554はE17・60Wミニクリプトンランプ・クリアなのでLED電球のミニクリプトン形状を探しましたが60W相当品で信用出来そうなメーカー品が見つけられず、
オーム電機・LDC6L-E17 C6を選択しました。
玄関灯もヤマギワ・リビナ大阪店でのチョイスです。
B-578
E26・60Wクリアを
アイリスオーヤマ・LDA7L-G-FCに交換
LDA7L-G-FCに交換した灯は他に
離れ・玄関灯
離れ・玄関ホール
YAMAGIWAチョイスがもう1点
本家の廊下灯3か所です。
G-313
E26・60Wホワイトボールランプ95mmとでかい
アイリスオーヤマ・LDG7L-G-6V4に交換
本家・勝手口灯
E17・40Wミニクリプトンランプ・クリア
を
アイリスオーヤマ・LDA4L-G-E17-FCに交換
ミニクリプトン形状も40W相当品ならあるのです。
本家・ダイニング
E26・電球形蛍光灯EFA12Wを6個使用となっていました。
既に
アイリスオーヤマ・LDA7L-G-6T6に交換済みで電球形蛍光灯を取り付けていた時は白熱球並に良く切れていましたが、全く切れることもなく重宝しています。
E26・60W及び40W白熱球の電球色を取り付けていた灯は多くあってLDA7L-G-6T6に交換したのは他に
本家・ユーティリティ
本家・浴室
本家・階段灯
離れ1F及び離れ2Fのトイレ
離れには外部に流し台が付いた手洗い場があって灯が設置されています。
「数年前に増築した場所で新しいのに何故か暗い・・・」
外してみましたら
何と電球形蛍光灯Panasonic EFD10EL/7/E17H2が付いているじゃないですか!
急遽Joshinさんへ行って
アイリスオーヤマ・LDA7L-G-E17-6JAを購入して来ました。
本家1F及び本家2FのトイレはE17・40Wだったので
オーム電機・LDA6L-G-E17 IH92に交換しました。
本家・洗面化粧台
E26・60Wミニボール球が標準
Panasonic・LDG6L-G/70/Wへ交換
問題は離れ・洗面化粧台
2013年10月発行の取扱説明書が付いています。
日本のトップメーカー製にしては「この時期にどうして蛍光灯なの?」と疑問が生じます。
先ず取り付けられている蛍光灯のメーカー様に「代替のLED器具の有無」について問い合わせてみました。
回答は「部品メーカーの為、洗面化粧台のメーカー様にお問い合わせ下さい。」とのこと。
続いて同様の問い合わせを洗面化粧台のメーカー様へ
回答は「代替品なし、LED照明を取り付ける為のバイパス工事等の改造はお控え下さい。」
との「メーカー様らしいご回答」でした。
蛍光灯なんて近々に生産打ち切りが見えているのに放置したくありません。
前述の回答を得た上で
オーム電機・LDF20SS・D/10/13-U 06-3539に交換工事を依頼しました。
次の左図の工事です。
LEDの方が蛍光灯よりずっと明るい
本家・床の間灯
蛍光灯から
コイズミ・AH41987Lへ
取り付けていただいて意外だったのが昼白色と思い込んでいたのが電球色だったこと
「家族から(この色で)いいんじゃない」との言葉に救われました。
離れ・床の間灯
蛍光灯から
コイズミ・AH41988Lへ
今回は電気工事をして下さった方がお教え下さった「2色ありますよ」を参考に
昼白色を選択しました。
本家・流し元灯
蛍光灯から
コイズミ・AB46973Lへ
洗い物をする時に嬉しいセンサースイッチ
離れ2F・洗面室灯
蛍光灯から
NEC・SXM-LE262738Nへ
かなり先になりますが、切れると内部に電球形LEDが2個装着されているので電球交換が出来ます。
1年9ヶ月近く前になりますが離れのガレージと倉庫の蛍光灯を
Panasonic・XLX4490DEWLE9組み合わせNNLK42123 NNL4400EWPLE9Jに交換していただいています。
ガレージ
倉庫
離れ・流し元灯
既にコイズミ・LED流し元灯になっていました。
離れ1F・ユーティリティ
増築当初よりLED
離れ1F・浴室
照明が2ヶ所設置されていますが双方共に増築当初よりLED
離れ・階段及び廊下足下照明
かなり前になりますが既に
Panasonic・LDT1L-G-E12に交換しています。
本家にある仏壇灯もLDT1L-G-E12です。
ベッドにも照明がついていまして
5Wナツメ球クリアから
Panasonic・LDT1L-E12/ Cに交換しました。
これより先は引掛シーリングなので蛍光灯からLED照明へ簡単に交換をしました。
離れ・階段灯
NEC・XC-LE26105L
この照明も電球が切れても球の交換で済みます。
本家・和室
離れ1F・和室
離れ2F和室×2室
ホタルクス・HCDB0856
離れ・ダイニング
ホタルクス・HCDB0851-X
本家2F・洋室A
多分2~3年前に交換していただきました。
広い部屋なので2灯ついています。
Panasonic・HH-CD0837A
離れ2F・洋室
Panasonic・LGBZ1106K
本家1F・洋室
既にNEC製LEDへ交換済
本家2F・洋室B及び洋室C
既にNEC製LEDへ交換済
本家2F・洋室D
既にNEC製LEDへ交換済
本家・廊下自動照明×2灯
オーム電機・NIT-ALA6MCL-WLへ交換済
本家2F・洋室Aのデスクライト
オーム電機・ODS-L14Gへ交換済
これで我が家に白熱電球 及び 蛍光灯は一切なくなり、全てがLED照明となりました。
「年末の余暇に丁度いいかな?」なんて思い記事UPをやり始めましたが結構な手間でした(笑)





















































