2013年10月24日フルモデルチェンジ発表
2013年12月11日モデルチェンジ正式発表
2013年12月16日発売
2014年1月26日注文
2020年11月24日フルモデルチェンジ正式発表
2020年12月23日4WD車追加発表
2021年2月19日4WD車発売
2021年1月8日4WD車先行注文
7年前
現行
同じ
リヤワイパー
運転席側のフロントワイパーも
同じ
燃費は向上
環境影響は削減
時代を語るロゴマーク
現行ロゴマーク採用の第1号モデル
マイカーの底以外で4輪駆動であることを確認出来る唯一の部分
ママリン号はエンブレム
視線を大きく逸らさずに時刻を確認出来るのがGood!
暫くの間に2モデル更新されていました
ママリン号
車検満了が近づいていた為PASSOを1月下旬にディーラーさんへ
注文から3ヶ月と少し
発売から約2ヶ月
私の車購入から7年
やっと手元に届いた新しいママリンの車
昨日(2021年6月15日)新しいNOTEの派生車であるAURAが発表されました
新しいママリン号はフルオプション
個人的にはモデルチェンジ当初のデザインがお気に入り
私の車もママリン号も同じフルモデルチェンジ直後の注文ですが7年の時差があります
大きな時差があるにも関わらずドアノブに至るまで同じ部品が採用されるのは高い完成度を意味するように感じます
同じ部品があっても大きな進化
1ペダル = ブレーキを踏むことが殆どない
パーキングブレーキ = ほぼ操作しない
ヘッドライト = お任せ状態
クルーズコントロール → プロパイロット
とにかく運転が「噓でしょ?」と思うくらい楽になってます
車両重量1,340kg
車両総重量1,615kg
の車体に
フロントモーター116PS、28.6kgf・m
リヤモーター 68PS、10.2 kgf・m
オーバースペックかと思えるほどの馬力とトルクがあります
現在のインフラで短時間で出来る燃料補給はガソリンか軽油
それを考えるとe-POWERは今の時代にマッチしています
素晴らしいプレミアムハッチですが
何故か殆ど出掛けるのは私の車
どちらの車も手入れは私
これは今後も不変かも?