2021年
春がやって来ました。
1953年の統計開始以来最も早い桜の開花日を各地で更新しています。

 

山歩きの記事をアップロードしたのは2019年4月7日(日)に登った金剛山が現時点では最後です。

 

山頂に立ったのは2020年8月5日(水)に大台ヶ原の駐車場から日出ヶ岳山頂までピストンしたのが直近。

2019年4月7日以来の山頂はこの日だけです。

 

大好きな山を心行くまで歩けなくなって2年近く・・・

しかしターミネーター気分で歩ける山々へ行くつもり、

雨が降らない限り近隣を歩いて体のメンテナンスを続ける毎日です。

その散歩も楽しい季節になりました。

 

【2021年3月22日・月】

蜜が欲しいのかな?

【2021年3月23日・火】

私だけの散歩道

【2021年3月25日・木】

桃の花

【2021年3月26日・金】

爽やかな青空

近隣の桜の名所へ

桜の古木と山門が素晴らしい景色を創り出してくれます。

新たに開店されたCafe

素敵なお店、一度行ってみたい。

 

境内へ

タムシバかな?

吉祥院

青空と緑をバックに桜咲く

畑も冬休みが過ぎてレンゲの園

この桜は素晴らしい古木なんです。

昨秋に楽しませてくれた紅葉

 

 

 

いよいよ新緑です。

見上げられるようになって来ました。

ツツジも鮮やか!

素晴らしい展望台に私だけ

芽吹きの季節

いい風景です。

 

これも桃なのかなぁ?

お庭に咲いてました。

長閑な風景

【2021年3月27日・土】

家から見える桜

道端を飾ってます。

タンポポ

幹も飾りましょう!

桜とツツジと新緑

生気が満ち溢れる春

 

近頃のお気に入り

【2021年3月28日・日】

キジじゃないですか!

なんて名の水鳥でしょうか?

菜の花

散歩に出掛ける際はダブルストック必須でしたが近頃は持って出ることすら珍しい。

昨夏に買った靴

 

も靴底に穴が開いて来たので同じ靴を1週間前に購入しました。

「良く歩いたんだなぁ」と感心もしますが、右足が内上がりになってしまっているので片減りが激しいのも要因なのです。

同じ靴をチョイスしたのは、今の私の足に一番良く合うからです。

いよいよターミネーターの部品もバージョンアップが始まります。

経験したいと願っても経験することが難しい経験をすることになってしまったのかも知れません。

しかし貴重な経験を出来ることに恵まれたとも言えます。

私に救いの手を差し伸べて下さった多くの方々、更には直接お目に掛かったことはありませんが本当に多くの方々に助けていただきました。

これからも誠心誠意、前を向いて進んで行きます。

 

画像リンクをどうぞ

 

2021年3月22日(月)~3月27日(土)近隣の春

2021年3月28日(日)近隣の春

 

 

HOME