2012年2月19日(日)
冬型の気圧配置は緩むそうですが、強い寒気の影響で大阪の最高気温は7℃、最低気温は-2℃予報。
当然、奈良県南部の予報はこの数値を下回ります。
ヘナチョコは身近な山で寒さを凌ぐのがお似合い:)
三度目の正直って訳じゃありませんが、寒くっても今日こそは好天予報!
昨日は平野部でも積雪があったので葛城山頂は白いはず。
薄紅色に染まる山頂広場を見に行きましょう;)
紅く染まる東の空に三日月、なんか素敵ですね~☆☆☆
イメージ 1

明神平方向からの御来光
イメージ 2

山頂は薄紅色
イメージ 3

大好きな山頂、晴れの朝が嬉しい。
イメージ 4

二等三角点・篠峰山 959.17m
大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分
イメージ 5

奥に山上ヶ岳~稲村ヶ岳へと続く稜線
イメージ 6

今日は金剛山もイイ感じ。
久しぶりに行きましょう!
イメージ 7

モミジ谷本流、冬も素敵ですね。
イメージ 8

これには驚き!厚い氷が張っていました。
イメージ 9

さぁ、自然林が素晴らしい東側の尾根へ這い上がりましょう!
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

葛城山に「ありがとう!」
イメージ 13

天気予報通り、今日は寒い山頂、-5℃。
なんと今日は常におっかないルートを登られる山童子さん、Bヤンさんとバッタリ!
大峰でお会いするなら納得ですが、金剛山とはビックリでした。
丸滝谷から登ってこられたとのこと。
金剛山は人が少ない沢がイイですね。
短い時間ではありますが、楽しい談笑に感謝♪

久しぶりに見る大日岳からの大阪平野、広いです。
イメージ 14

下山は太尾道から
イメージ 15

青空の日に冬の薄化粧をしてくれた金剛山にも「ありがとう!」

今日のスライドショーをどうぞです。