2012年1月22日(日)
南岸低気圧がもたらした季節はずれの雨でドッカリ積もった雪山が一転、春を思わせる陽気となりました。
Aチーム山行:だんちょさん・RIKOさん・私
コース:観音峰登山口→観音平→観音峰→三ツ塚→(北西方向尾根直下降)→洞川
Aチーム山行:だんちょさん・RIKOさん・私
コース:観音峰登山口→観音平→観音峰→三ツ塚→(北西方向尾根直下降)→洞川
本来この土日は雨か良くて曇りかと思ってて山休みのつもりでした。が、昨日の朝起きたら一通のメールが・・・
「22日観音峰!」って。
その後の天気予報もイマイチで「曇りやなぁ」と思い込んでました。
ところがところが嬉しいことに青空ジャーン

朝の光が心地イイ!

彼方に弥山・八経ヶ岳・頂仙岳

すっかり解けちゃって春ですよ。

雪は解けても久し振りの暖か山行で気分は最高~



初めての観音峰展望台

奥に見えるは観音峰じゃないのよねー
「22日観音峰!」って。
その後の天気予報もイマイチで「曇りやなぁ」と思い込んでました。
ところがところが嬉しいことに青空ジャーン


朝の光が心地イイ!

彼方に弥山・八経ヶ岳・頂仙岳

すっかり解けちゃって春ですよ。

雪は解けても久し振りの暖か山行で気分は最高~




初めての観音峰展望台

奥に見えるは観音峰じゃないのよねー

小ピークを超え観音峰への道中、右手方向に稲村ヶ岳が見える。「美しい!」
(画像提供RIKOさん)

写真ばっかり撮って足を引っ張る私、「スイマセン」
(画像提供RIKOさん)

写真ばっかり撮って足を引っ張る私、「スイマセン」
この辺り、特徴のある松が多い。

初!観音峰!!

「三ツ塚の方が高いねんで!」と聞かされテンションが下降気味・・・
「えー、まだ登るん?」
「ピストンしたら展望台から絶景が見えるかも?」と裏工作を試みるが不発に終わってキツイ登りを息も絶え絶えで登ります。
「あーしんど!」

初!観音峰!!

「三ツ塚の方が高いねんで!」と聞かされテンションが下降気味・・・
「えー、まだ登るん?」
「ピストンしたら展望台から絶景が見えるかも?」と裏工作を試みるが不発に終わってキツイ登りを息も絶え絶えで登ります。
「あーしんど!」
絶景を見ながらの昼飯は幸せ~





家の窓を開けたらこんな景色が広がってたらと思いましたよ!






家の窓を開けたらこんな景色が広がってたらと思いましたよ!
頭上は快晴!

ここから先、北西方向に尾根を直下降して洞川へ向かいます。

ここから先、北西方向に尾根を直下降して洞川へ向かいます。
この他にも間伐しっ放しの植林帯やガレ場がヤラシイけど面白い。
そんな尾根を下りきるとこんな所に出てきました。

龍泉寺からは純白の山上ヶ岳が見えました。

だんちょさん・RIKOさん、楽しい一日をありがとうございました。
そんな尾根を下りきるとこんな所に出てきました。

龍泉寺からは純白の山上ヶ岳が見えました。

だんちょさん・RIKOさん、楽しい一日をありがとうございました。
歴史絵巻付き観音峰周回スライドショーをどうぞです。