2011年12月23日(金)
今日から始まる三連休はクリスマス寒波襲来で北日本や日本海側を中心に大荒れ。
大峰も太平洋側とはいうものの先ず晴れ間は望めないであろう。
「三連休もあるのに山を我慢はあり得へん!」→殆ど病気の域ですわ・・・
今日から始まる三連休はクリスマス寒波襲来で北日本や日本海側を中心に大荒れ。
大峰も太平洋側とはいうものの先ず晴れ間は望めないであろう。
「三連休もあるのに山を我慢はあり得へん!」→殆ど病気の域ですわ・・・
次はコレと思っていたルートを決行しましょう
↓
清浄大橋→ゲマタ橋→林道毛又谷線→五番関トンネル→五番関→鍋カツギ行者→今宿跡→蛇腹→洞辻茶屋→油こぼし→鐘掛岩→山上ヶ岳・山頂→平成新道→洞辻茶屋→一本松茶屋→清浄大橋

↓
清浄大橋→ゲマタ橋→林道毛又谷線→五番関トンネル→五番関→鍋カツギ行者→今宿跡→蛇腹→洞辻茶屋→油こぼし→鐘掛岩→山上ヶ岳・山頂→平成新道→洞辻茶屋→一本松茶屋→清浄大橋
家を出る頃は☆☆☆☆☆☆☆状態で多少の期待を持ってしまうのですが、洞川に着けば☆の欠片も見えません。
「やっぱり予報通りか
」
テンション撃沈で退き帰そうか?とも思うが「耐寒訓練や!」と言い聞かせる。
「やっぱり予報通りか

テンション撃沈で退き帰そうか?とも思うが「耐寒訓練や!」と言い聞かせる。
林道テクテク、五番関へ
そこから先、踏跡もなく、落ちたらやばそうな所もチラホラ。
念の為、アイゼン装着。
尾根の東側は穏やかですが、西側は吹雪で寒いのなんの・・・
何度退き帰そうかと思ったことか・・・
或いは洞辻茶屋まで行ったら下りようとも思った。
「金剛山なんか晴れてるんやろな?けど雪無いし・・・」
そんなことを思いながら稜線を南へ

蛇腹を過ぎ、この景色が出てきたら洞辻茶屋は直ぐそこのはず。

洞辻茶屋まで来ると「山頂までちょっとやし、行こうか!」という気になりました。
この先、真新しい踏跡が約2名。
歩き易く有難い。
毎度のことではありますが、鐘掛岩を目指しましょう!

さぁ、登るでー!

中間地点から

岩の上から

晴れてたら素晴らしい展望なんですが、今日は無理。
そこから先、踏跡もなく、落ちたらやばそうな所もチラホラ。
念の為、アイゼン装着。
尾根の東側は穏やかですが、西側は吹雪で寒いのなんの・・・
何度退き帰そうかと思ったことか・・・
或いは洞辻茶屋まで行ったら下りようとも思った。
「金剛山なんか晴れてるんやろな?けど雪無いし・・・」
そんなことを思いながら稜線を南へ

蛇腹を過ぎ、この景色が出てきたら洞辻茶屋は直ぐそこのはず。

洞辻茶屋まで来ると「山頂までちょっとやし、行こうか!」という気になりました。
この先、真新しい踏跡が約2名。
歩き易く有難い。
毎度のことではありますが、鐘掛岩を目指しましょう!

さぁ、登るでー!

中間地点から

岩の上から

晴れてたら素晴らしい展望なんですが、今日は無理。
ほんま真っ白!

いよいよ大峯山寺

お花畑も真っ白け!

「寒いし、何も見えへんし、帰ろ!」
洞辻茶屋に入るとお一方が休憩中、「こんにちは
」
数メートル行き過ぎて・・・
「ん?今の方、POTさんやん!」
「POTさんですよね?」って大当たりで4連ちゃんの出会い続きにビックリ!

サングラス取られるし~(笑)

いよいよ大峯山寺

お花畑も真っ白け!

「寒いし、何も見えへんし、帰ろ!」
洞辻茶屋に入るとお一方が休憩中、「こんにちは

数メートル行き過ぎて・・・
「ん?今の方、POTさんやん!」
「POTさんですよね?」って大当たりで4連ちゃんの出会い続きにビックリ!

サングラス取られるし~(笑)
尻皮を着けると下山が速くなるのかな?

着いて行くのに息切れしそうでしたが、早く楽しく下山出来て感謝!感謝!!

着いて行くのに息切れしそうでしたが、早く楽しく下山出来て感謝!感謝!!
今日の素晴らしい出会いをありがとうございます。

クリスマス寒波耐寒訓練スライドショーをどうぞです。