2011年11月20日(日)
昨日の大雨は今朝方まで残った。
9時過ぎくらいからやっと雲も切れ始め、
一応、八経ヶ岳方面を確認するが行者還林道は雨量規制により通行止め→「やっぱりな・・・」
「うーん、家のこともイッパイやらなアカンねんけど・・・」
「でもなー山行きたいな。」
「久し振りに金剛山・タカハタ谷でも行こうか?いやいや紅葉綺麗かも知れへんけど展望ないしー!」
「そや!滝畑四十八滝なんて大雨の後でエエかも?」
生まれも育ちも今の家、滝畑まで車で行けば10分も掛からない。
そんな所に住んで居ながら未だに一度も訪ねたことがない。
ママリンに
「滝畑へ滝見に行けへん?」
返事
「行けへん、行きたいんやったら行ってきいや!」
私
「ついでに岩湧山登ってくるかも知れへんで!」
こんなことを考えてる間に11時前になってしまった。
慌てて支度をし滝畑ダム湖畔まで車を走らせる。
昨日の大雨は今朝方まで残った。
9時過ぎくらいからやっと雲も切れ始め、
一応、八経ヶ岳方面を確認するが行者還林道は雨量規制により通行止め→「やっぱりな・・・」
「うーん、家のこともイッパイやらなアカンねんけど・・・」
「でもなー山行きたいな。」
「久し振りに金剛山・タカハタ谷でも行こうか?いやいや紅葉綺麗かも知れへんけど展望ないしー!」
「そや!滝畑四十八滝なんて大雨の後でエエかも?」
生まれも育ちも今の家、滝畑まで車で行けば10分も掛からない。
そんな所に住んで居ながら未だに一度も訪ねたことがない。
ママリンに
「滝畑へ滝見に行けへん?」
返事
「行けへん、行きたいんやったら行ってきいや!」
私
「ついでに岩湧山登ってくるかも知れへんで!」
こんなことを考えてる間に11時前になってしまった。
慌てて支度をし滝畑ダム湖畔まで車を走らせる。
秋も麓まで下りてきた。

次は御光滝
右岸から、落差がそこそこあって全景は入らない。

左岸から

光滝、御光滝共に水量があれば本当に素晴らしい滝だと思いました。
この画像だけでは多分、本来の迫力をお伝えするのは困難だとも感じてます。
地元の滝、「侮るなかれ!」です。

次は御光滝
右岸から、落差がそこそこあって全景は入らない。

左岸から

光滝、御光滝共に水量があれば本当に素晴らしい滝だと思いました。
この画像だけでは多分、本来の迫力をお伝えするのは困難だとも感じてます。
地元の滝、「侮るなかれ!」です。
さぁ、次は岩湧山へ
登山道は秋真っ盛り!


イイお天気のように感じられるかも知れませんが・・・

実はこの通り、厚い雲が居座って・・・

大和葛城山~金剛山・大峰方面
山間部は殆どが厚い雲に覆われているようです。
午後から風もキツくなってきていよいよ冬シーズンの到来でしょうか!嬉しい!!


イイお天気のように感じられるかも知れませんが・・・

実はこの通り、厚い雲が居座って・・・

大和葛城山~金剛山・大峰方面
山間部は殆どが厚い雲に覆われているようです。
午後から風もキツくなってきていよいよ冬シーズンの到来でしょうか!嬉しい!!
そんな山頂でも展望は最高~☆☆☆

今日も岩湧山にありがとう~

今日も岩湧山にありがとう~

今日の短時間ツアー・スライドショーをどうぞです。

