2010年2月20日(土)
プランは3つ=①大普賢岳②山上ヶ岳③稲村ヶ岳
この日はママリンが仕事で(私名義だが実質ママリン専用の)黒い4WDラッセル車が貸してもらえず、(ママリン名義ですが、色々とあって私専用になってしまってる)赤いFFママリン号で行くしかない。
大普賢岳なら和佐又口からヒュッテまで歩きが追加となって考えるだけでウンザリするが、今冬は大普賢岳に行ってないし目覚ましを5時にセットしてZzzz~。
ところが「もうちょっと・・・」と目覚ましを止めてしまってて次に目覚めたら7時\(*><*)/
この時点で②③に絞られる。
とりあえず車を走らせるのはごろごろ水と決まり道中思案の末、展望の良さから②山上ヶ岳に決まり!
ごろごろ水Pに車を止めて車道歩きで大峰大橋を目指します。
お助け水を過ぎてアイゼン装着。
空は晴れ予報とは裏腹にどんどんと霧氷保護用の雲が流れて来ます。

洞辻茶屋からが奥駈稜線
イメージ 1

今日は雲のお陰で霧氷がシッカリと冷凍保存されてます:)

行場道と新道との分岐で先行者の踏跡は全て右手(西側)新道へ
少々躊躇するが、「ここまで来たら男は行場道や!」と今回も左手(東側)行場道へ進みます。
鳥居が埋まり、踏跡一つない雪面にアイゼンの爪跡を刻んで行きましょう!
前方に第一の行場である油こぼしの階段がちょっとだけ雪の上に見えてます。
イメージ 2

綺麗な雪面のように見えますが、薄い雪の下はカチカチのアイスバーンです。
「この急勾配で滑ったら何処まで行くか・・・」
イメージ 3

ストックとピッケルを交換するのも面倒で、ダブルストックと前爪をキックステップでシッカリ突き刺して一歩一歩慎重に登って行きます。
昨年末には楽勝だった場所が今日はかなり恐ろしい。
この木にしがみつきながら登りましたから・・・

次は鐘掛岩
イメージ 4

読んで字の如く、鎖が掛けられているのですが、途中から無い?無い??無い???」
鎖が凍りに閉ざされてしまってる。
こんな冬にボルダリングで登り切りましたが、本日二度目の恐怖です。

西覗岩も今日は厳しい冬の装い
イメージ 5

鷹の巣岩
イメージ 6

純白の参道が綺麗~☆☆☆
イメージ 7

日本岩から凍てつく大峰
イメージ 8

厚い雲に覆われた山頂でテンションもちょっと・・・
ではありましたが、山の神様は今日も素晴らしい山旅を授けて下さいます。
ここからが今日のクライマックス;)
夏には主に下山専用とされる平成新道に入った頃から一気に青空へ!
イメージ 9

あっという間に消え行く霧氷たち
イメージ 10

山はもう春の訪れを告げているかのよう。
イメージ 11

来週はかなり暖かくなるそうで、この雪も一気に解けてしまうかも知れない。

左手(南側)には白銀の山上ピーク。
イメージ 12

ダラスケ茶屋まで戻って振り返れば一際高く聳える鐘掛岩
イメージ 13

左から鐘掛岩、(二番目の大きなピークの次の一段下がった所に)鷹の巣岩、西覗岩、日本岩
イメージ 14

冬シーズンの山上ヶ岳へは今回が3回目
1回目=2009年2月8日(日)
2回目=2009年12月27日(日)
純白に輝くピークを仰ぎ見るのは今回が初めて!
山は訪れる度に新たな感動を与えてくれる。
イメージ 15

今日も素晴らしいピークをありがとう(*^_^*)

白銀山上スライドショーをどうぞです。