2010年1月17日(日)
A-teamの皆様から御招待をいただき明神平~ヒキウス平へ行ってきました。
昨秋の桧塚から心待ちにしていたスノーシューデビュー☆☆☆
①山上ヶ岳
②釈迦ヶ岳
③山上ヶ岳
と昨年3度もスノーシューを担いで行ったのに出番なし!
3度目の・・・、いや4度目でやっと願いは叶えられました
大又林道駐車場からテクテク!
既に台風でえぐられた林道は修復されたとは聞いてはいましたが、すっかり元の状態に戻されてました。
大量の土砂を確保するのに山の斜面を削ってベルトコンベアで運んだようです。いやぁ土木技術って凄いですね!
A-teamの皆様から御招待をいただき明神平~ヒキウス平へ行ってきました。
昨秋の桧塚から心待ちにしていたスノーシューデビュー☆☆☆
①山上ヶ岳
②釈迦ヶ岳
③山上ヶ岳
と昨年3度もスノーシューを担いで行ったのに出番なし!
3度目の・・・、いや4度目でやっと願いは叶えられました

大又林道駐車場からテクテク!
既に台風でえぐられた林道は修復されたとは聞いてはいましたが、すっかり元の状態に戻されてました。
大量の土砂を確保するのに山の斜面を削ってベルトコンベアで運んだようです。いやぁ土木技術って凄いですね!
暢気に歩いていましたら、いきなりスノーシュー装着指令が!
平坦なとこやなくって何故かスノーシュー着けてキックステップ\(゚o゚)/

「う~ん、スノーシューって斜面は苦手やなかったんやろか?」とはいうものの蹴り込めば結構効くから不思議・・・
固定観念より使いこなすことが一番ってことなんでしょう!

前山への登り、純白の世界が淡い光に包まれる。

フカフカの雪面にトレースを刻んで行く。

暖かな日差しが心地イイ~♪

こんなポーズありましたっけ?

歩きながら頬張るわけじゃありませんが、メッチャ忙しいランチタイムでした~汗
(これで毎回、ランチメニューを紹介されてるソウルさんはエライ!)

コーヒータイムはお預けで先へ進みましょう!
平坦なとこやなくって何故かスノーシュー着けてキックステップ\(゚o゚)/

「う~ん、スノーシューって斜面は苦手やなかったんやろか?」とはいうものの蹴り込めば結構効くから不思議・・・
固定観念より使いこなすことが一番ってことなんでしょう!

前山への登り、純白の世界が淡い光に包まれる。

フカフカの雪面にトレースを刻んで行く。

暖かな日差しが心地イイ~♪

こんなポーズありましたっけ?

歩きながら頬張るわけじゃありませんが、メッチャ忙しいランチタイムでした~汗
(これで毎回、ランチメニューを紹介されてるソウルさんはエライ!)

コーヒータイムはお預けで先へ進みましょう!
青い空、白い木々、フカフカの白い絨毯

ヒキウス平

谷越えで行きましょう!

登り返しが最高に美しい

鮮やかな秋景色は冬も綺麗~☆☆☆

快晴の桧塚劇場(*^_^*)

余談・・・
アホほど写真撮ってるから

回れ右が多い、けど慣れないものが足についてて

何度、転んだか分かりません。
転んでもカメラは離しません。

さぁ戻りましょう!

ヒキウス平の戻り道、先日のトレースが1本だけ刻まれていました。

ヒキウス平

谷越えで行きましょう!

登り返しが最高に美しい


鮮やかな秋景色は冬も綺麗~☆☆☆

快晴の桧塚劇場(*^_^*)

余談・・・
アホほど写真撮ってるから

回れ右が多い、けど慣れないものが足についてて

何度、転んだか分かりません。
転んでもカメラは離しません。

さぁ戻りましょう!

ヒキウス平の戻り道、先日のトレースが1本だけ刻まれていました。
素晴らしいA-teamの皆様と快晴の明神平にありがとう



桧塚劇場をどうぞです。