2009年5月16日(土)
この週末は雨・・・
山はお休みかと思ってました。
けど山友みーさんから「山、行こう!」とのお誘いをいただき何とか金剛山ならと早朝登山口集合
今日は、みーさん・ねおさん・私の3名
山はお休みかと思ってました。
けど山友みーさんから「山、行こう!」とのお誘いをいただき何とか金剛山ならと早朝登山口集合

今日は、みーさん・ねおさん・私の3名
カトラは水量豊かで気持ちがいいです~♪

「ところで昨シーズン九輪草が沢山あって、そこに行くのにカトラの分岐をどこかで誤ったみたい。どこで間違えたのか全く分かんない。」ってなことで「初ルート行きますか!」って
梯子を過ぎて次の分岐はコース通り右、
次の分岐を左へ行けば水場だが、
ここを右折してガレ場を登って行く事にしました。
あいまいな記憶では九輪草が沢山咲いているはずなのだが、景色が記憶と一致しない上、とんでもない薮漕ぎ状態となって来た・・・
けど薮には白い清楚な花があちこちに咲いています。
「ここ凄いよ!イッパイあるやん!!」
そう、薮のおかげで花が守られ他の沢よりずっと山芍薬が残っているんです


開花中

開花(^^)V

沢の名前は分かりません。「カトラ谷右俣」とでもしましょうか?
とんでもなく悪い足場に挑戦するみーさん。
右側歩けば少しはマシなんですが・・・
ほんまにえらい薮漕ぎですわ~汗
おまけに気を付けて歩かないと山芍薬を踏んでしまいます。

「ところで昨シーズン九輪草が沢山あって、そこに行くのにカトラの分岐をどこかで誤ったみたい。どこで間違えたのか全く分かんない。」ってなことで「初ルート行きますか!」って
梯子を過ぎて次の分岐はコース通り右、
次の分岐を左へ行けば水場だが、
ここを右折してガレ場を登って行く事にしました。
あいまいな記憶では九輪草が沢山咲いているはずなのだが、景色が記憶と一致しない上、とんでもない薮漕ぎ状態となって来た・・・
けど薮には白い清楚な花があちこちに咲いています。
「ここ凄いよ!イッパイあるやん!!」
そう、薮のおかげで花が守られ他の沢よりずっと山芍薬が残っているんです



開花中

開花(^^)V

沢の名前は分かりません。「カトラ谷右俣」とでもしましょうか?
とんでもなく悪い足場に挑戦するみーさん。
右側歩けば少しはマシなんですが・・・
ほんまにえらい薮漕ぎですわ~汗
おまけに気を付けて歩かないと山芍薬を踏んでしまいます。
この沢を詰めると登ってくる向きこそ逆ですが、ツツジ尾谷から尾根に出る場所に出ました。
ここのブナも素敵です。


九輪草が見頃を迎えてます。

イイ色です

イイ色です

カトラの森も癒しやね

何と今日は6時間も金剛山で遊んでました\(_*) ( *^_^)/

下山まで待ってくれた雨にありがとう




何と今日は6時間も金剛山で遊んでました\(_*) ( *^_^)/

下山まで待ってくれた雨にありがとう




