2009年3月21日(土)
http://photozou.jp/slideshow/blogparts_slideshow.swf?user_id=165286&album_id=758559
今日は快晴~♪
唯一我が家の窓から見える山、岩湧山へ歩いて行こう!
家から歩くのは2回目、結構いい距離になります。
天野山金剛寺には満開の桜~♪
イメージ 1

このお寺
美しい茅葺屋根からもお分かりいただけるかと思いますが、
今の和尚様が荒廃した建屋を一つ一つ修復なされ順番に美しさが蘇ってきつつあります。
代替わり当初は金銭面でかなり倹約なされ不評もありましたが、今ではその業績を讃えざる得ないと感じます。
まだまだ大仕事は続くようで当寺は今まで入山拝観料を徴収されていない数少ない寺の一つでしたが、
やむを得ず今月より徴収を始められたようです。
歴史あるお寺の復興に御理解をいただきたいと思います。
金剛寺境内を過ぎると次は関西サイクルスポーツセンターへ向けて長~い登りが続きます。
競輪練習用の45度バンクを越えるとピークで滝畑へ向けて下りとなります。
岩湧山も近くなってきました;)
イメージ 2

登山口は先に見える滝畑ダムの一番奥にあります。
イメージ 3

滝畑第1トンネル
イメージ 4

更に第2トンネルを越えるとダム湖畔に沿って南下していきます。
イメージ 5

こういう所を歩くのもいい感じ(*^_^*)

やっと登山口に到着、家から遠い・・・
先週は見事な霧氷~☆☆☆を楽しんだっていうのに今日は暑過ぎ~!
ポカポカ陽気の登山道を登ります。クヌギ林もいいね:)
イメージ 6

南葛城山
イメージ 7

今日の杉林は美林やね!
イメージ 8

最後の人工林を過ぎるといきなりメンガヤに覆われた山頂部が現れます。
イメージ 9

今日は黄砂も少なく視界良好!
頂上からは
二上山~岩橋山~大和葛城山~金剛山
イメージ 10

~稲村ヶ岳~行者還岳~弥山~八経ヶ岳~
イメージ 11

山頂部には残雪が見えます。流石は大峰!
西側にはレーダーサイトから一目でそれと分かる三国山
イメージ 12

うっすらと淡路島も見えます。
六甲
北側には大阪平野が広がります。
イメージ 13

歩いて来た軌跡を見下ろすと
「あこまで帰るの???」って感じ
「ママリンの仕事上がりに間に合えへんな(*T_T*)」
とりあえず「どっか出掛けるんやったら滝畑まで迎えに来てな!」ってメール入れて下山;)
イメージ 14

滝畑まで下山して下山報告メール入れると
「今から食事して帰る。」と
「家まで自力は難しくなってきた・・・」
急ぎ足で湖畔を北上し、トンネルを抜けてサイクルセンターへ向けて登り返す。
途中でママリンから「迎えに行こうか?」ってTEL.が入るが家まで1時間もあれば歩ける距離まで頑張った。
「もう1時間くらいやねん、もったいないから歩かせて!」
優しいママリン、いやお腹が大きくなったママリンは眠気に襲われ出掛ける気力を失ったようだ。
「あぁ、これで何とか今日の目標は達成出来る。良かった~:):):)

近所のキャンプ場も春の気配を感じる素晴らしい空間でした。
イメージ 15