2008年12月13日(土)
長女のお買い物にママリンとお付き合い。
クリスマス前の臨空プレミアムアウトレットへ出掛けました。
夕方5時過ぎだというのに閑散
半年前なら駐車場に入れるのもかなりの「待ち」だったのがガラガラ。
消費の冷え込みは想像以上のようです。
そもそも若者が多いアウトレットにその姿が少ない。
6時半の中庭なんて

イメージ 1

いつもならベンチなんてそうは空いていないのに・・・
美しく輝く観覧車とは対照的

バブル崩壊とかを経験してきましたが、今回の景気減速のスピードは、
「急ブレーキ」いや、「時間が止まっている」というのが適切な感じです。
そもそも今年の年頭に兆候は感じることは出来ていたが、各社共に3月決算まで減産をせずに作り続けたことも在庫増となり、景気を更に急減速へ導いたようにも思います。
そもそも「好景気には罠がある?」
「実態の無いお金で世の中が回り出す?」
次の景気回復は堅実なものであって欲しいものです。

輸出頼みの日本経済
次にこの広場に賑わいが戻ってくるのはいつになるのか?
イメージ 2

あまりにもデカイ損失に想像も出来ませんね。

ってな時期に娘は景気良くドッサリと買って帰りました;)