2008年11月15日(土)
「この週末は晴れれば鮮やかな紅葉の六甲でも久し振りに歩いてみよう!」と考えていたが雲行きは怪しく週末に雨マーク・・・
「山はお休みかなぁ:(」と半ば諦めていましたが、土曜の朝には晴れマークが戻っているじゃありませんか!
窓を開けて空を見上げても雲が切れていくのが手に取るように分かります。
「六甲はもう時間的に厳しいが、愛する金剛山がそこにある;)
晴れていればママリンと行くつもりでしたが、ママリン全く心の準備なしってことで今日も一人でマッタリ秋を楽しむことにします。
紅葉定点観測とも言えるタカハタ谷へ;)
一歩一歩進むに連れて森は淡いガスに包み込まれて幽玄な姿に変わって行きます。
森の色付きもいい頃合になって来ました(*^_^*)
イメージ 1

植林越しに見える自然林が鮮やか;)
イメージ 2

水場を過ぎると植林帯と自然林が左右入れ替わります。
このコントラストはタカハタ特有の景観です。
イメージ 3

尾根に出て晩秋の森をカメラに収めているところに
「すぎちゃん、見っけ!」と
今まで何度と無くニアミスばかり繰り返していましたが、
やっとまさ吉さんとのツーショットが実現しました。
ブログイメージとは異なったとても素敵な方です。
上品で言葉の端々に気遣いを感じる、そういった雰囲気のまさ吉さん。
控えめな素晴らしい奥様との山歩き、いいですね~♪
次はママリン紹介させてもらいますと約束をして山頂を目差します。
ガスに包まれた晩秋のブナ林
このしっとり感が秋晴れとは違ってまた素敵~♪
イメージ 4

イメージ 5

山頂からの眺めも全く効きません。
このガスが晩秋にはピッタリなのか?
気持ちが落ち着くって言うか、なんとも言えない癒しの空間を作り上げてくれてます。
イメージ 6

ガスが太陽に照らし出され、その中に浮かび上がるように見える晩秋のブナ
イメージ 7

中腹からツツジ尾谷を見下ろせば綺麗な秋色が見送ってくれました。
イメージ 8

下の高城茶屋で待って下さってる、まさ吉さん御夫妻と談笑させていただき、
とても幸せな週末となりました(*^O^)(^O^*)