生まれてずっと一緒に過ごしている「こころ」。

 

でもそれについて学ぶ機会はあまりなくて。

 

 

身体については保健体育で学び

 

モラルといわれるものについては道徳で学ぶのに

 

 

こころについては理屈も分からず実践で過ごしてきました。

 

 

なんでここでイライラするんだろう。

 

なんでつい涙が出そうになるんだろう。

 

なんで人といるのに独りぼっちな気持ちになるんだろう。

 

なんで今すぐ逃げ出したくなるんだろう。

 

 

その結果、ついとってしまう行動を

 

どうしたら変えていけるんだろう。

 

 

学んで知識を得て

 

 

こうすればいいのかな

 

こう思えばいいのかな

 

 

分かっているようで、あまり効果がなくて。

 

変われるような変われないような毎日でした。

 

 

そんな毎日を一気に変化させてくれたのは。

 

リーディングバイブルとの出会いでした。

 

 

『 リーディングバイブル 』。

 

それは感情の取扱説明書。

 

目からウロコな1冊なのです。

 

 

そしてそれを学ぶ会はまさに気づきの連続。

 

先日、私にもビックリな気づきが訪れました。。。。

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

 

こんばんは。1期生のnanakaです。
 

 本日もブログを読んでくださり、ありがとうございます 照れ

 

 

アクセスリーディング協会のコンテンツである

 

『 リーディングバイブル 』。

 

 

このバイブルを使用する講座やリーディングカフェに参加すると、

 

感情についての読み解き方を学ぶことで

 

目からウロコの体験ができます虹

 

 

1年前、このコンテンツの作成に関わって

 

私は多くのことを学びました照れ

 

 

8つのネガティブなを深掘りしたこの内容は、

 

ただ、「なるほどねー」のレベルではなく

 

「ぐっ。。。。た、確かに。。。滝汗

 

と唸りたくなるくらい、こころの内面が暴かれています笑い泣き

 

 

また、読むだけではなく、シェアすることを通して

 

もっと深い効果が出る仕組みがこの一冊にはあります。

 

 

このバイブルを使って行うリーディングカフェでは、     

                              

今まで気付かなかった自分に出会えることも、しばしば。

 

 

私は「罪悪感」と「不安」が強いタイプ。

 

「悲しみ」はテストでの反応はあまり出ません。

 

 

※ 感情診断テストKIOKU はコチラ

https://access-reading.com/readingsession/kioku/

 

 

だからこそ、とメンバーの「悲しみ」のリーディングカフェに

 

サポーターとして参加させてもらいましたニコニコ

 

 

悲しみの定義は

 

「あるはずのものがないと感じるときに生じる感情」

 

喪失感がつきまとい、それが続くと無気力になり、何もしたくなることも。

 

 

リーディングバイブルの読み合わせを行いシェアをしていく中で

 

罪悪感が強い私は「無気力になる余裕がない」人であり、

 

 

(無気力になる→迷惑をかける→それはダメ→頑張ります!=罪悪感タイプ的思考

 

注意その結果が逆に迷惑になるかどうかを考えていないのも、罪悪感な人の特徴です笑い泣き

 

 

素直に悲しみを出せる人を羨ましく感じているんだな、と気付きました。

 

 

ほら、やっぱり自分にはあまりない感情だわ

 

そう思っていました。。。。途中までは笑い泣き

 

 

その後のシェアで

 

「私より大変な人もいるから、悲しんでいいと思えない。」

 

という方がいて。

 

分かる分かるー!。。。えびっくり???

 

 

またその後のシェアで

 

「テレビとか、弱いんです。

 

登場人物の気持ちとか感じて、すぐ悲しくなってしまって。

 

よく泣いてしまうんですー!」

 

 

そうそう。泣ける泣ける。

 

人前で自分のことでは泣けないのにね。

 

テレビだと、共感してすぐ泣くんだよー!。。。えびっくり???

 

 

まてまてまて。

 

あまりないのでは、なかったのか?

 

あるな。これは、ある。

 

むしろ、結構多めにあるぞ。

 

封じていた、だけー???

 

 

悲しみをあまり感じないのではなく

 

「悲しんじゃいけない」になっていないか???

 

他の人は悲しむ権利があるけれど、

 

自分にはないと思ってないか???

 

なんでーびっくりびっくりびっくり???

 

 

果たして、あまりよく分からないし感じない感情だと思っていた「悲しみ」が

 

むしろ「感じてはいけない感情」だと実は思っており、

 

「感じてしまうと自分の弱さがバレる危険な感情」でもあると感じていて、

 

「苦手だから感じないように無視してきた感情」

 

であったことが、判明しましたガーン

 

 

衝撃でした。

 

 

その後の周りのシェアが、響くこと響くことゲロー

 

ラストの方は、目を見開いていたかもしれません笑い泣き

 

 

しかし、その体験を通して、

 

悲しみを感じることを、自分に許可することを決めました!

 

 

「こんなことくらいで」

 

「他の人の方がもっと」

 

我慢しないといけない、と封じていた気持ち。

 

 

それを認めてあげた今

 

素直に悲しいなと思う自分から逃げずに

 

寄り添うことができるようになりました照れ

 

 

その結果、副産物として、頑張り過ぎる癖を手放して

 

人に頼ることや、自分を認めてあげることを

 

今までと違う角度から、できるようになってきました。

 

 

肩の荷が下りたカンジです爆  笑

 

 

そうすると、力が入り過ぎていたことに

 

前ほど歯を食いしばらず取り組めて、

 

逆にスピードが上がっているようにも思います。

 

 

エネルギーをロスしていたのかな、と思いましたニコニコ

 

 

同じ時間から受け取るものは、人それぞれ。

 

でも、他の参加者の方も、とても満足し、

 

これからにに活かしていきます、と宣言していましたチュー

 

 

人は人と関わることで

 

気付きや癒しを受け取ることができる。

 

 

そのサポートを効果的に行ってくれるのが

 

この『リーディングバイブル』なのでは、と思います。

 

 

リーディングカフェマイスター講座の参加者に配られる、この一冊。

 

※バイブルを受け取れるリーディングカフェマイスター養成講座の次回の開催はコチラ

https://www.facebook.com/events/600748550795287/

 

 

ぜひ皆さんにも受け取って感情の仕組みを知ってもらい、

 

今までの自分が気付いていない自分に出会ってもらいたいです照れ

 

 

そしてまず、このリーディングカフェに参加して、

 

私のようにびっくり体験をしてみてもらえたらと思います。

 

※リーディングカフェの詳しい内容と開催情報はコチラ

https://access-reading.com/course/reading-cafe/

( 私も5/30に開催します!)

 

 

これからもずっと、自分と一緒に過ごしていく「感情」。

 

その取説をぜひ受け取りに来てくださいラブラブ

 

 

ではでは。

 

明日もあなたにとってよい一日でありますように照れ

 

 

1期生 nanaka

 

 

 

 

講座情報

【満員御礼】アクセスリーダー養成講座 3期募集開始しましたキラキラ
代表理事からの熱いメッセージはこちらをご覧ください虹

 


リーディングカフェマイスター養成講座

【オンライン開催】6月6日(土)10:00-16:30
◆Facebookのイベントページはこちら


アクセスリーディング入門セミナー

【オンライン開催】6月27日(土)10:00-16:30
◆Facebookイベントページはこちら

 

 

第1回シンポジウム
【オンライン開催】6月20日(土)12:00-14:30

当協会初の主催となるシンポジウム
自分と繋がり 人と繋がり 世界と繋がる

 


公開リーディング
次回開催予定が決定次第、こちらでご案内いたします。


リーディングアドバイザー養成講座
【大阪】2020年4月25・26日(土日)グランキューブ大阪<中止>
【東京】2020年5月9・10日(土日)TIME SHARING新宿6C<中止>


◆Facebookのイベントページはこちら

リーディングカフェ 全国で開催中


あなたを癒やす感情分析理論動画『COCOROキラキラ

 

 

 

一般社団法人アクセスリーディング協会

お問い合わせ先:info@access-reading.com

 

アクセスリーディング協会推薦図書

代表理事 吉武大輔と天才コピーライターひすいこたろう氏の共著

 

悩みも、失敗も、不安も、

すべての出来事は、

関係性を深めるために

起きている!