誰もが幸せになりたい、のではないかと思います。

 

もし目の前のボタンを押せば幸せになれる、のであれば

 

普通は押すのかもしれない。

 

それでもなぜか押せない、という人がいるとしたら。

 

何が理由、なのでしょう。

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

 

 

こんばんは。1期生のnanakaです。

 

本日もブログを読んでくださり、ありがとうございますニコニコ

 

 

引き寄せの法則 とか

 

思考は現実になる とか

 

ならば望めば叶うはず、だと思いませんか?

 

 

でもそれが叶わないのは

 

お願いの仕方がおかしいのかもしれない。

 

こころに恐れをを抱えた状態では、うまく作用しないのかもしれない。

 

と、「どこが原因だよ」論に走ってみたり笑い泣き

 

 

確かに。

 

シンクロって意外と起きたりします。

 

気付き出すとあらららら???

 

というくらい、いろいろ見つかって。

 

そういうとき、「すごーい!」と嬉しくなるのに

 

本当に欲しいものには手を伸ばさない。

 

なぜかそれを繰り返している自分が不思議でした。

 

 

ここぞというときに、尻込みして。

 

そんなに都合のいいことにはならないわよー

 

と、当たり前のように呟いてみたりえーん

 

 

本当の自分の望みは、に近づこうとすると

 

くるりと背中を向けて逃げ出したくなるえーん

 

 

幸せって怖いものでしたっけ?

 

いやー、考えようによっては今も幸せですし。

 

贅沢言ったらきっとバチが当たるかもガーン

 

と怯えたりしてあせる

 

 

でも多分、今そこに向き合うのがとても大事プンプンビックリマーク

 

体感覚で何となくそう感じたのは12月ごろ。

 

おかげ様でやたらと向き合うことになりましたチーン

 

(本当、叶うわー滝汗

 

 

そして今日。

 

たまたまで驚きですが、

 

旧暦では一年の始まりとされる「立春の日」に

 

答えがポロリと出てきました。

 

 

なんと。。。

 

「お母さんが可哀想だから、幸せになっちゃダメ、だと思ってました。」

 

口から出てきた言葉に、唖然びっくり

 

 

子どものころから母の苦労話を聞いていた私は

 

理不尽な目にあってきた母が可哀想でたまらなくて

 

さらに私が何かに喜んでるときに始まる母の

 

「あんたはいいわよね。私の時代は。。。」

 

に対して、本気で申し訳ないと思っていた。

 

 

という記憶が、生まれて初めて受けた「ボディーワーク」の後に大浮上。

 

 

正直びっくりしました。

 

 

ひがまれるから嫌だ、や、申し訳ないと思いがちな自分、は自覚していたけれど

 

まさか本気でそんなことを思っていたなんてゲッソリ

 

 

人に、「お母さんのこと、本当は大事に思っているのよ」と言われても、

 

 

そりゃあ一応母親だからなぁ。

 

常識的に大事には思わないとねぇ。

 

でも好きかと聞かれるとなぁ。

 

全くだわ。

 

 

と人にはなかなか理解されないレベルの本気の嫌悪感にため息をついていたし。

 

 

そのくらい本気で窮屈だと感じていたくらいなので、

 

自分から母への愛情は実はないのではと思っていた。

 

 

のに。

 

自分の幸せ封じるほどでした笑い泣き

 

 

きっと、母と自分を重ね過ぎたのだろうと思う。

 

自分だけ幸せになってはダメだと思ったことが、原点。

 

置いていけない、と思ったなら、連れて行けば良かったのに。

 

子どものころの私には、一緒に幸せになる、という選択肢がなく

 

自分が何かを頑張ることで幸せにできないか

 

がせいぜいだった。

 

 

今母を見ていて

 

たしかにいろいろとマイルールに縛られてはいるようだけれど

 

幸せなんだろうなと、感じているのに。

 

 

幼少期の思い込みが今の自分に強く作用していたことに

 

ビックリした今日でした。

 

 

リーディングバイブルの中にある「罪悪感」という感情に向き合って

 

やたらと親しみを感じていたのだけれど

 

そろそろ、卒業したいなと思いました。

 

きっと自分を罰してしまう感情である罪悪感を深く抱えたままでは

 

幸せにはなれないから。

 

 

それを昇華させた感情「感謝」(ポジティブ編にもうすぐ登場!)へ

 

本気でシフトしていこうと思います。。。

 

あ、じゃなかった

 

していきます!

 

(宣言した方がいいそうですよ爆  笑

 

 

ここに辿り着けたのも、リーディングバイブルと出会えたから。

 

自分の中からポロリと本音が出てきたのは、

 

それまでARを通して「自己理解」を深めてきたからだと思います。

 

 

もしもあなたが「なぜか進めない」と感じているならば

 

感情について学んでみてもらいたいなと思います。

 

きっと私がそうであったように、あなたの心の扉を開いてくれるものになると思うから。

 

 

感情についてもっと知ってもらいたいので

 

私も福岡でリーディングカフェを開いていきます!

 

 

ちなみに、お家で学べる講座にも出演しています爆  笑 

 

(※限定100セットを特別価格で販売中です。

動画の一部もご視聴いただけます。


クリック!→ 感情分析理論 COCORO )

 

 

この動画もまた、心の扉を開くためのもの。

 

たくさんの人に届きますようにキラキラ

 

 

ではでは。

 

明日もあなたにとってよい一日でありますように 照れ

 

                      1期生 nanaka

 

 

講座情報

●アクセスリーディング入門セミナー

【東京】2020年3月8日(日)日本文化興隆財団
◆Facebookのイベントページはこちら

【大阪】2020年4月24日(金)
詳細決定次第、ご案内予定

 
●リーディングカフェマイスター養成講座
【広島】2020年3月22日(日)
◆Facebookのイベントページはこちら

【東京】2020年4月12日(日)新宿区立新宿文化センター
◆Facebookのイベントページはこちら

●リーディングアドバイザー養成講座
【大阪】2020年4月25・26日(土日)
【東京】2020年5月9・10日(土日)
詳細決定次第、ご案内予定

リーディングカフェ 全国で開催中


●アクセスリーダー養成講座 3期
 2020年7月23日(木祝)・24日(金祝)・25日(土)2泊3日合宿セミナーを開催予定。
詳細決定次第ご案内させていただきます。

 

 

一般社団法人アクセスリーディング協会

お問い合わせ先:info@access-reading.com

 

 

アクセスリーディング協会推薦図書

代表理事 吉武大輔と天才コピーライターひすいこたろう氏の共著

 

悩みも、失敗も、不安も、

すべての出来事は、

関係性を深めるために

起きている!