ビデンス  キャンプファイヤー  レモンシロップという名前のお花です。

苗を植え付けてから1ヶ月以上経ちました。

 

爽やかな色で、形も可愛らしく、ビギナー向けという文字に惹かれて

我が家に招き入れました。(正確には実家の庭)

 

ところが、すぐに何者かに花びらを食い散らかさせるようになったのです。

薔薇を植えたときの害虫スプレーを撒いても効き目がない...

誰の仕業なんだ?

 

ネットで検索して、どうやら犯人はナメクジだとわかりましたムキー

夜、土中から出てきて花びらを食い散らかすんだそうです。

外壁とかに這っているのを見ているので、

ここいらにいるのは知っていましたが、

花を食べるとは知りませんでしたブー

 

ひどくなると、お花の株ごと腐らせてしまうんだそうです。

 

でも、これ!という薬剤が少なくて、誘き寄せて集めてさようなら!的な

G対策のような置物がドラッグストアで売っていたので早速置いてみました。

 

今朝は雨模様ということもあり、かれこれ10匹くらい捕獲ドクロ

その後の始末は、盛り塩にお任せしていますお願い

 

この花の隣には、

ペチュニアに似たカリブラコアというお花も植わっていて

花期は一旦終わっているのですが、こちらも散々食い散らかされていました。

マリーゴールドとかも被害に遭うそうです。

 

地面近くに咲いていて、

ヒラヒラ〜とした花弁が食べやすいってことか。

 

雨の日は、昼間でもノロノロと出てくるので、

今のうちに足繁く捕獲に向かわなくてはいけませんキョロキョロ