コーラスラインでつまづいたときに、行うアレンジの手順! | アカペラ楽譜作成(アレンジ)、練習方法上達ブログ

アカペラ楽譜作成(アレンジ)、練習方法上達ブログ

アカペラパーフェクトブックの著者です。ハモネプやアカペラの上達方法、楽譜アレンジ方法をまとめたブログです。

今日はコーラスラインが思い浮かばない、つまづいたときに行うアレンジの手順についてお話しします。

 

以下の5つの手順に従い、実施することをお勧めます。

簡単に説明すると、楽譜作成ソフトを使い、まず、白玉音符で曲のコード進行を覚え、その後、リードとベースだけを繰り返し再生させ、コーラスを発想する方法になります。原曲と違うアレンジのアプローチをしたいときにお勧めです。

 

  1. リードとベースを作成する

まずはリードとベースを作りましょう。原曲に近い形で問題ありません。ただし、歌える範囲にしてください。

 

  2. コーラスを全音符と2分音符で埋める

リズムは気にせず、雰囲気を掴むために全音符と2分音符を使用します。

 

  3. 作成したコーラスを繰り返し聞く

ほとんどの方が楽譜作成ソフトを使用するので、何度も聞いて曲の雰囲気を覚えましょう。
 

  4. コーラスの音符をすべて消去する

作成したコーラスラインを消去するのは惜しいですが、消さないと新しいアレンジが思い浮かばないことがよくあります。
 

  5. リードとベースラインを聞き、コーラスラインを作成する

リードとベースのみを聞けば、頭の中で和音が自然と浮かんでくるはずです。そこからコーラスをイメージしましょう。最初は難しいかもしれませんが、徐々に慣れていきます。

 

アカペラのアレンジ方法についてさらに学びたい方は、アカペラパーフェクトブックシリーズを読んでみてください。アカペラの練習方法、アレンジ(楽譜作成)、ボイパ方法など、アカペラを行う上で必要な情報が網羅されており、アカペラ楽譜も収載しています。