闘病日記9 初回寛解せず2回目へ | #骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

#骨髄移植 #閉塞性細気管支炎 #気管切開 #肺移植 その後の生活

急性リンパ白血病で骨髄移植後
閉塞性細気管支炎 気管切開 肺移植。
肺移植後、PTLD【リンパ腫】を発症。
尿管結石
診療放射線技師。
日々の生活や、診察結果等を書いてます。
ブログ歴10年、ほぼ毎日更新中。
移植後の生活をいろいろシェアしたいです。

今日は二回目の治療について書きます★

一回目の治療で完解に至らなかったので一時退院なしに続けて治療でした。

一時退院できるかと思ってたのですごいショックでした。

またさらに1ヶ月クリーンルーム生活ですガーン

一回目でほとんど完解するのが普通なのでかなり不安でした車
二回目もだめだったらどうしようと不安ばかりでしたメモ

二回目の治療は一回目の時より抗がん剤が少なかったような気がしたのでかなり不安でしたけどなんとか完解に入ることができました。ひらめき電球

一応、白血病細胞が5%以下になるのが完解になりますが、詳しい結果2%ということで病理学的には完解ということになりました車メモ

やっと一時退院になりましたひらめき電球帰ったときは階段上るのも大変でしたね車
二ヶ月間平らなところで生活してたためでしたねメモ

とりあえず完解に入ったのでこれから移植に向けて検査していくことになります。

続く。。。