カリスマサンオペラも名前の好きな(好きだった)馬の一頭だが、テンザンセイザも名前の好きな馬の一頭である。(前作参照)


2001年5月4日
京都新聞杯GⅡ

前走の君子蘭賞を⑨⑬⑭→2着のVライン馬であったテンザンセイザは、ありがたいことに8人気の低評価。

単配当は2,700円 複勝は590円 馬連は、22,090円の高配当だったが、単複はしっかり取ったものの、2着のエイシンスペンサーが買えず馬連は逃すことに。

まあ、いつもの事である。単配当が2,700円なら何の問題もない。

ただ最近は単配当10倍を超え、自信を持って狙えるVライン馬や穴馬が見つけられない。

しばらく、馬券を買わなかった時期があるからかも知れないが、楽しくないのも事実である。

今でこそ、万馬券は珍しくないが、馬単や3連複すらなかったころ、万馬券は貴重だった。

そんな時代に単勝10倍の馬券を1点で取ることは、万馬券を当てる以上に快感だった。

価値観で言うなら、今の10万馬券を取ったくらいか!?

何せ1点勝負なのだから。

押さえが必要ないと言っているのではない。

ただ1点勝負の博打が好きなだけだ。

それは今でも変わらない。個人的には3点まで。

4点目まで考えなければならないなら、買う気はなくなる。
2点までなら、当然デカく張りたい。

100円200円の砂利銭賭けても楽しくないのだ。

100円玉が100万になる時代だが、それが50点100点、若しくは、それ以上ならすでにギャンブルではなく投資になるだろう。



  投資=仕事



仕事が楽しいのなら何も言わないが、雀荘のマスターは『勝ちすぎれば客には文句言われるし、楽しい事なんか何もない』と言っていた。

馬券予想も同じである。自分が買うために予想するのは楽しみの一つだが、人のために予想するのは苦しみになる。


阪神ジュベナイルフィリーズが終わった。

馬単に3連単、3連複と当たってはいるが、買い目が絞りきれない。

的中しても楽しくない。