LEGO | 美心伝心

美心伝心

美心伝心 -美の心を伝える-

先日、久しぶりに仙台の牛タンがどうしても食べたくて、仙台に・・・


いやいや、汐留にある汐留シティセンターの杜の都太助 に食べに行った。


「麦ご飯」、「テール・スープ」、そして「牛タン」。 


味は・・・というと、結構美味しかった。


さて、その帰りにこんなものを見つけた。


そう、LEGOでつくった「富士山」である。


更に

「東京タワー」


そして

「国会議事堂」


まだまだ・・・

「雷門」


最後に

「交差点」???


交差点をつくるところに、アートを感じてしまう。


いやいや、みんなとてもよくできている。


そもそも、LEGOは、デンマークで生まれた。


上部ポッチと下部チューブを組み合わせる原理が開発され,


つのポッチのある同じ色の基本ブロックが個で、24通りの組み合わせができる。


個で は、1064通り。


さらに個では、102981500通りにもなる。


と、とてつもない“組み合わせ”である。


では、この「富士山」、「東京タワー」・・・・い、いったい組み合わせは何通り???


考えただけでも、恐ろしくなる。



僕も小さい時は、よくLEGOで遊んだものだ。


そこで、今の子供達に・・・・・


電子ゲームもいいが、もっと「想像力」「創造力」を養える、こういったブロック遊びもしましょうね。



それより気付きましたか?「国会議事堂」の“てっぺん”女の子が立っているのを・・・・・・