城渡船 8月26日 | こりゃまた今日もズーボーか?

こりゃまた今日もズーボーか?

ブログの説明を入力します。

お久しぶりです!
平日に休みが取れたので、釣行しました!
場所は、折角の平日なので、城に決定です😊

6番カセが取れたので、大鯛狙いです!
こんな感じです!天気が不安でしたが、問題無さそうです。釣り客は天魚を含めて7組。皆さん船上で状況をお話ししてます。😊
連釣二日目の竿舞会の釣師さん曰く、昨日は全くダメだったそうで、今日も期待しない方が良いみたいな事話してました。😅
天魚はプラス思考で、昨日ダメなら今日は良いのでは?ってワクワクしてます😊
6番に乗り込み、用意を済ませて水深40メートルをオキアミで落とし込みます。
サバ等、外道に邪魔される事も無く、底まで到達しました。アタリはありません。
そのまま放置して団子の用意を始めます、、、すると
カタカタっと、穂先が反応して慌ててアワセを入れます。何か乗りましたが、小物です😅
ナニコレ?初めて釣りました。体長20センチ位。謎魚。即リリース!😅
団子スタート!何時もは20メートル程で宙切りして、竿一本づつ、ゆっくり落とし込んで行きます。
着底したら、数分待って誘いをかけ、反応なければ又最初からを繰り返します。
しかし、色々餌を変え、沈下スピードを変え、試行錯誤をしますが、アタリません。
時間は10時を回りました。😅
潮は緩やかに右に流れていましたが、急流に変わりました!
写真で確認しにくいかもですが、横っ飛び状態です!
重りを1.5号のガン玉を3連結してこの有様。
全く釣りになりません😅
しかも、小割が前後に大きく動くのでポイントが定まりません。
上の写真と見比べて下さい。向かいの小割がこれだけ近くなるんです。😅
いつかは潮変わりで流れも止まるかと我慢しましたが、1時位までずっとでした。
もちろん餌さえ取られない状態です😅
回収途中で
これ又20センチくらいのシオ。同じ感じで3匹釣れました。😅
2時位から、ようやく潮も緩みましたが、それでも重めの重りを打たないと流されてしまいます。
4時迄なので、後1時間チョイの残り時間。
攻め続けますが、相変わらずの渋い状況。😅
底にオキアミをステイさせて
ナニコレ?アナゴなのかなあ?😅
そして終了!ズーボーでした😅大惨敗
本日乗った方、全滅でした!ノーフィッシュノーバイトの方もいらっしゃいました。
帰りの迎えで船頭が、「もうちょっと気温が下がらないと釣れ出さんなあ。」って話してました😅
帰りは下北山村周りで帰るんですが、ど平日にも関わらず、熊野方面渋滞してます。
ナント、今日があの熊野大花火大会でした!
台風で延期になったんですね😅
凄い人。
何処かに車を駐車して、観ていこうかと一瞬考えましたが、帰りの渋滞を考えると恐ろしくなって断念😅
大人しく、下北山村きなりの湯に浸かって帰宅しました!😊
次回は何処に行こうかなぁ。それでは又!
PS セイハコウSPRC83予約入れました!待ち遠しいっす!😊