説明会や最新セミナー情報などをいち早くお知らせしています!

さくや公式メルマガご登録はこちらからどうぞ

 

 

このはなさくやです。



つい先日、
おかたづけが大のニガテで、
それがコンプレックスだった
わたしが以前やっていた講座の卒業生が
卒業後も毎週コツコツおかたづけチャレンジを続行して、
その実践記記録をアメブロに書き続けているのみつけ
うれしくなったというお話をしました。



■やってない詐欺師、あらわる。

 

 




こちらの記事を読んでくださった読者さんから
メッセージをいただきましたのでシェアしますね。



>このはなさくや先生こんにちは。

>以前の講座の卒業生の方のブログ、
>食い入るようにして見てしまいました。


>実はわたしも子どものころから
>おかたづけがニガテで

>「片づけられなくてだらしないオマエは
>嫁の貰い手がいないぞ?」

>とずっと繰り返し言われ続けました。



>おかげさまでアラフォー過ぎても
>まだパートナーがいませんが(苦笑)




>でも、あの卒業生の方のブログを拝見して、
>わたしもおかたづけ、
>コツコツチャレンジしてみよう、
>そう思えました。



>おかたづけをコツコツしながら、
>今まで向き合ってこなかった自分と
>向き合ってみよう。



>それをすることで、
>自分を少しは認めてあげられるかもしれない、
>そんな希望が湧いてきました。



>あのブログを書かれた卒業生の方にも、
>どうぞよろしくお伝えください。



(N様)



・・・・




Nさん、メッセージありがとうございます。



そうでしたか、

Nさんもおかたづけがニガテだったのが
コンプレックスだったのですね。



そして、ぢゅんりさん(卒業生の名前)のブログをご覧になって
「わたしもやってみよう」
って思ったんですね。



こういう連鎖って本当にうれしいなと思います。



それがどんな理由であれ、
自分に対するダメだしをやめて、
自分を受け入れ認めること。




それって、
自分自身への攻撃をやめることであり、
自分との戦いをやめて
和解することなんだって。




Nさん、ぜひ、おかたづけがニガテで
コンプレックスに思っていたご自分を
思いっきりヨシヨシしてあげてくださいね。



>「片づけられなくてだらしないオマエは
>嫁の貰い手がいないぞ?」




それ、ウソですから(笑)


片付けができなくても
結婚して旦那さまから愛されまくっている人、
たくさんいますから。



親が子どもに、手伝いをさせたいときや
思い通りにしようとして思い通りにならないときに使う、
常套文句ですからね。



その呪いはもう捨てましょう。



さて、件のブログの主、ぢゅんりさんが、
先日書いたわたしの記事を、
ご自身のブログでリブログしてくださいました。



ぢゅんりさんがブログで
おかたづけ実践記録をつけはじめて、
ちょうど30週目だそうです。



よかったらぜひ、
「おめでとう!」コメントもお願いします<(_ _)>


  ↓↓↓


【習】30週目 10/25(月)〜10/31(日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ブリっ子をやらなくても自然体で愛される秘訣を電子書籍にしました。

『運命の人に深く愛され追われ続けるための30のレッスン』

ダウンロードはこちらから↓

運命の人に深く愛され追われ続けるための30のレッスン

 

 

 

 

 


ラブレターお互いに大切にし合えるパートナーを引き寄せたい
ラブレター現在のパートナーとの関係をもっと深めたい
ラブレター夫婦の絆をもっと深めたい というあなたはいますぐご登録ください!↓FREE
468x60sakuya

 

 

最後まで受講された方には、修了後に特別なご案内があります!