説明会や最新セミナー情報などをいち早くお知らせしています!

さくや公式メルマガご登録はこちらからどうぞ

 

 

このはなさくやです。



きょうは7月14日

フランス革命記念日ですね。



17世紀のルイ13世の時代から200年弱つづいた
アンシャン・レジーム(Ancien régime ,古い体制)が倒された
記念日ですね。

 




さて。



先日、
「両親の仲が悪かったせいで結婚願望がありません」
っていうクソ長い一人語りメールに、

「結婚したくないならないで別に良くないですか?」
っていう誌上回答をさせていただいたのですが...

  ↓

 

 



で、だ。

 


アンシャン・レジームがぶっ倒された
フランス革命記念日にひっかけて、
ダメ押しで言いますね。



ホントね、
「結婚しなきゃいけない」とか
「結婚しなきゃ幸せになれない」っていうのも、
一種の「アンシャン・レジーム」ですよね



ま、「古い概念」は、
「アンシャン・レジーム」じゃなく
「アンシャン・パラディーム(Ancien paradigme)」ですが(笑)



ホントね、
それぞれの生き方があっていいと思うんですよ。



幸せのかたちも人それぞれ。

 




だからわたしは、
結婚しないとか、
パートナーを持たないという選択をする人を
尊重します。




たまたま仕事として、
パートナーシップ専門のカウンセラーをしているからと言って、
欲しくないという人の考えを変えさせようとか、
まったくないですね。



望まない人の考えを変えさせるために
時間やエネルギーを使うつもりはないです。



そもそも人の考えを変えるなんておこがましいですし、
不可能ってもんですよね?





そして、人それぞれ、
いろんな得意分野があるでしょ?



たまたまわたしの場合、
男女関係・パートナーシップが得意なだけってハナシで。



だから、わたしは、
わたしから男女関係・パートナーシップのことを学びたいと訪れた人に
わたしのできることをし、
知っていることをお伝えするのみ。



英語を学びたいという人に、
英語の先生が英語を教えたり

会社経営したいという人に、
経営コンサルタントが
経営のイロハについて教えるのと一緒です。



ホントそれだけ。



だから、わたしが、
パートナーシップ専門のカウンセラーをしているからと言って、

「自分はパートナーはいらないのに、
さくや先生は、ムリヤリわたしの考えを変えて
パートナーを持たせようとマインドコントロールしようとしている」


とか

 

勝手に邪推されたり
レッテル貼られるのもカンベンですね〜。




くりかえしになりますが、
パートナーが欲しくもないっていう人にわざわざかまって、
考えを変えさせるために説得するのに時間を使うほど、、
わたし、ヒマじゃないですし、
エネルギーもないんですよね〜。



いかんせんもうBBAですし(笑)



ちなみにですね、
パートナーシップや婚活に限らず、

自分で望んでいないことなのに、
「人に言われたから」とか言うのって、

それって本当は、
人にそこまで言われていない場合も
あったりするんですよね。



まわりはあなたに対してそこまで思っていないのに
(だってみんな自分の人生生きるのに忙しいもん)

いかにもまわりが自分にそうしてほしがっているように邪推するのは、

ま、わたしの場合ですと、
いかにもわたしがその人にパートナーを持ってほしがってると
思い込むってヤツですが...



それって、自分の思い込みの投影だと思うんですよね。
 

 



つまり、

「自分はイヤなんだけど、
そうしなければならないと思い込んでいる」


っていう思い込みを、
あたかもまわりがそうしてほしがっているように
思い込む

っていうヤツです。



言ってみれば「なすりつけ」ですな。



思考のウン●のなすりつけだよ。



あ〜クサい(爆)

 




自分が望まないことを
「望まない」と貫く勇気がないのを
あたかも人から期待されているかのように投影するのは、

ま、わたしから言わせれば、
単なる甘え・依存でしかないですね〜(^^)




Vive la France!

 

 




 

 

 

 

 

 

 

ラブレターお互いに大切にし合えるパートナーを引き寄せたい

ラブレター現在のパートナーとの関係をもっと深めたい
ラブレター夫婦の絆をもっと深めたい というあなたはいますぐご登録ください!↓FREE
468x60sakuya

 

 

最後まで受講された方には、修了後に特別なご案内があります!