絶対!と思っていたのに... | 今日は明日の昨日

今日は明日の昨日

毎日の積み重ねが未来になる
無駄にしていい今日なんてないですよね

 

 

 

スピード感って大切ですよね、

 

何事においても。

 

 

 

特に最近は日常生活でも、

 

スマートな決済をはじめ、

 

「どれだけ早く終わらせられるか」

 

ここが非常に重要なポイントとなっている気がします。

 

 

 

という事はつまり、

 

時間がかかるものは排除されていく、

 

そんな流れなのでしょう。

 

 

 

異論は全くありません。

 

「早いにこしたことはない」

 

のです。

 

 

 

 

 

仕事上でも、

 

 

同じ内容を覚えるのであれば、

 

早い方がいい。

 

クオリティに差の無い商品を作るのも、

 

もちろん早い方がいい。

 

 

 

 

「遅い方がいい」

 

なんて仕事は絶対に存在しないのです。

 

 

 

 

当たり前の事を書いていますね。

 

でもなかなか”絶対”と言い切れるものって少ないと思いませんか?

 

 

 

身長の高低、体重の重軽、貧富、広さと狭さetc.

 

対照的なものを比べても

 

「絶対にこっち」

 

って言いきれないものばかりです(極端過ぎるものは除外で)。

 

 

 

 

その中で、

 

スピードというのは常に早いor速い方が優位。

 

まあ、あくまで私の個人的な感覚ですけれども。

 

 

 

 

 

あっ、

 

車(バイク・自転車も含む)の運転においてはそうとも言い切れなかった。

 

スピードの”出し過ぎ”は絶対にダメですもんね。

 

 

あっ、まだあった。

 

新幹線に乗らず、ゆっくりローカル電車の旅などの、

 

あえて遠回りして目的地を目指すケース。

 

 

 

 

いかん。

 

 

”絶対”が揺らいできた。

 

他にもありそうだぞ...

 

 

 

 

 

という訳で、

 

皆さん安全運転を心がけましょう!

 

というお話でした(なんのこっちゃ)。

 

 

 

 

 

 

では。