”新しい試み”はじめました | 今日は明日の昨日

今日は明日の昨日

毎日の積み重ねが未来になる
無駄にしていい今日なんてないですよね

 

 

会社という枠組みの中で、

 

今までにないものを作ろうとしています。

 

 

 

 

周囲の、

 

「No」に近い

 

「まあやってみれば~」という雰囲気をひしひしと感じながら、

 

何とかスタートまでこぎつけました。

 

 

 

正直、白か黒か全くわからない状態。

 

不安が無いと言ったら嘘になります。

 

 

 

 

ただ、

 

コンセプト・ターゲット・ゴールについては、

 

限りなく明確にした上で動いているので、

 

”道に迷う”事はない。

 

 

 

まずは、

 

「とにかく数を集める」

 

この部分に特化して動いていきます。

 

 

とっかかりでもあり要でもある「数」。

 

「量」と言い換えてもいいかもしれません。

 

 

 

最近、

 

数の多さの大切さを痛感する出来事が度々あり、

 

やはり世の中的には、数(量)がものを言うケースは

 

まだまだ多くあるように思います。

 

 

 

 

”アイデアで勝負”

 

確かにこれも重要です。

 

しかし今回は、その部分よりも数とスピードを重視した

 

動き方で勝ちにいこうと決めました。

 

 

 

もう少し軌道に乗ったら、

 

どんな試みかを細かくお伝えしていきますー。

 

 

 

 

 

それにしても、

 

新しい事を始めるというのは、

 

本当に神経を使うものですね。

 

 

アイデア勝負ではない、

 

と言いながらも

 

「産みの苦しみ」は

 

それなりのものがありましたし。

 

 

 

 

おっと、

 

 

まだ始まったばかりだった。

 

始めた事に満足している場合じゃない。

 

気を引き締めないと。

 

 

 

 

 

 

最後に。

 

 

この度の試みは、一人では決してスタート出来なかったものです。

 

 

「みんなの力を借りる事が出来たら...」という発想に至るまで、

 

私は多くの時間を割いてしまいました。

 

一人で何とかしようともがいていたのです。

 

 

 

ある時、

 

思い切って若い社員を中心に協力を仰いでみたところ、

 

予想外の良い反応があり。

 

そこからは比較的トントン拍子に話が進んでいきました。

 

 

 

うれしかったなぁ、純粋に。

 

まだ一円のお金も生んでいない試みに

 

賛同してくれた社員達には感謝の言葉しかありません。

 

 

 

みんなの心意気に応える為にも、

 

この試みを必ず成功させるぞっ。

 

 

 

 

 

 

 

では。