復路はみぞれで顔ビチャ&眼鏡くもる&靴冷た・・・最悪 | 虻蜂取らずと言うけれど

虻蜂取らずと言うけれど

             
 写真は1989年だからもう30年も前の話。協力隊でネパールのゴルカ群ブンコット村の某学校で活動していたときのもの。        

予告通り

ラン通しましたよ。


しかし、天気予報なんて全然見ていなかった聞いていなかった。


往路は、1h12m58s(朝マック立ち寄る)

 朝マックのオーダーはマンネリのマックグリドルソーセージ2個

 1個100円だもん安い。

しかし、なんかカップラーメンのような

たまに食べたくなるが、毎日は嫌だ!・・・そんな感じです。


往路は調子良かったね。



午前中(仕事中)

うーん、調子良いぞ、帰りは距離延長するか

・・

しかし、

午後になると疲れがどどっと、

やっぱり来たね。


さて、

5時半頃

復路のスタート

ちょっと脚重いけど、ペース落として行きますか。

スタートから少し雪が舞い始めるが、特に気にならなった。

五輪大橋渡ってから、ルート変更。

どうしようかかなり迷った。

左(変更案)

・・・

左にしました。


通常ルートから外れて、千曲川の土手沿いサイクリングロードに

段々雪が強くなってきた!

今日のいでたち

上はモンベルのULジャケット(フード付)なので、フードする。


八幡原辺りから、更に雪強くなってきた。

靴に水浸入。

そして

顔にみぞれが張り付く

眼鏡くもって見えません


手で顔も眼鏡も拭かないと進めません。

そのうち

肩にしみこむ水(所詮ULジャケットは雨具ではないからね)


足の進みを止めれば、冷え冷えで遭難ダー。

脚の方は割と調子よく進んでいるよ(遅いけど)


復路

ちょっと遠回りの16km

タイムは1h54m15s


家に、びしょびしょの格好でたどり着くと

「今日雪降るって言っていたよ」


濡れたもの、床にばら撒く。

(床暖だから翌日には乾いているはず)


そして、今日(火曜日)

結構積もりましたね。


って、こんなことしていたから

ラン通できなくなった。

ゆっくりと車で行きますか。


  にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ   にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ

雪を見ると、なぜかはしゃぐのでした。

abu8は喜び 庭駆け回り

・・・しないって!!



コスモスハチ

ペタしてね