本棚制作中。

 

組立

 

部材をひととおり接着後、乾いたら

 

軽く穴開けした後、ドリル逆回転で皿取りをしておきます。

(皿取り用の刃というものも在るのですが、順回転でザグルよりも逆回転でざぐった方が掘り過ぎずキレイになります。)

 

そして、ネジ止めで補強する。

ネジが無くてもカタチは保ちますが、体重を掛けるとバリバリと崩れそうです。

もっとも、この板厚と素材と構造じゃ、焼け石に水、とも。

 

似たような板厚のはずのMX-1000Hは、おそらくハンマーでぶっ叩いても壊せない。壊せるものなら壊してみろ、というくらいの鬼構造強度を持っていますが、

 

対してこの本棚は、ほんのわずか斜めに体重を掛けただけで、バリバリと崩落するでしょう。

 

なんとか、カタチにはなりましたね。

 

さぁ、後工程はこんな感じです。

素早く仕上げます。

  • トノコ打ち(何十年ぶり??)
  • 研磨
  • 軽くニス塗り
  • 本塗装(白)