やっっっと、風が涼しくなってきて、夏も完全に去り、秋🍂を感じます。

でも、我が家の朝顔、まだ頑張って咲いています。





さて。

ワタクシ、もう15年程昔、夜中に咳が出て止まらないということがありました。

そのうち日中も一度出るとしばらく止まらない咳になりましたが。


夜バージョンは、

夜の12時過ぎた頃に目がパチと覚めて…咳き込み開始。ひどいと2時間位咳こんで、夜中の2時位に疲れてやっと意識を失える(=睡眠)という…。


市販の咳止めを飲んでも、飴を舐めても全然効かない。


なぜ夜中にいつも…

(当時本気で思ったんですが)

時間的に誰かが丑の刻参りをして、私の喉に釘を突き立てている⁉️⁉️⁉️ガーン


と思った時には、ヨシ、やったるよ💨💨

寝なきゃいいんだ!と徹夜を決め込む。

電気しっかりつけて、当時好きだったプレステ2で徹夜じゃ〜👀‼️(翌日仕事なのに)と気合入れる。

…それでも。やはり夜中に出るんです。


そうこうしているうちに、日中も、急に咳が出始めて、しばらく止まらなくなる。

会社でも電話はとりたくないくらい。


そんな日々を1週間粘って、もう、ギブアップ…

呪いでもなんでも、医療の力に頼らねばならないかも…で呼吸器内科へ。


結果、アレルギー性咳喘息の診断。

(レントゲン、問診、アレルゲン検査から)

アレルゲンは多すぎて分からない。特定できないけど、これだけあればアレルギー性でしょう。

「アレルギーのデパート」と言われてしまった位。

そんなデパートな私でも犬猫ブタクサ、イネは出なくてホッ。


そこからステロイド吸入して、1ヶ月程でほぼ収まり、呪詛の疑惑も晴れたのでした。


通院すること2ヶ月ほど、もう咳込み、咳もない!となり、もう、通院はおしまいとなりましたが、

その時、ドクターに風邪には気をつけて。特に、秋に風邪をひいてはいけないと言われました。

秋の風邪が引き金になって、また咳喘息が出るから。

それでも風邪をひいたら、すぐ病院へ行って1日も早く治してと言われました。

秋の風邪が咳喘息の引き金になりやすいから。

って。


私は秋の風邪はよろしくないと認識しています。


まぁ、肺マックという、呼吸器疾患を持病としている今となっては、風邪そのものが下気道へ行くこと自体もう良くないんでしょうけどちょっと不満


年を重ねてくると、風邪の治りも日がかかるようになってきましたし。


みなさま、秋に限りはしませんが、どうぞご自愛くださいませ🍂



今週末、先日提出した喀痰検査の結果が分かります。

まぁ、プチ喀血していた時ですら、出なかったんだから、出ないと思い込んではいますが、服薬終わるか、継続かのジャッジです。