銀杏が紅葉して落葉し始めています。
黄色の銀杏を見ると、
父が亡くなったことを思い出します。
父が肺がんからのアスペルギルスの大喀血で、脳症おこして…。
平均余命はまだまだだったから、びっくりでした。
病院でしたが、私ひとり病院にいることになって、その時のことで…
なんか看取ったことが
なかなかショックで、それでも当時一緒に暮らしてたワンコの散歩はせねばで、
(ホントに死んじゃったのよね…)
とそんなことを思いながらの散歩。
その時、銀杏の紅葉がピークで、すごくきれいでした。
以来毎年銀杏が黄色くなると、思い出します。
以前何かのテレビで、
どこかの国の先住民の方々は誕生日が無いと言う。
◯◯の花が咲く頃生まれた
そういった考え方らしいです。
カレンダーとかの数字は記号に過ぎないんですよね。
私も命日はもちろん覚えてますが、どちらかというと、五感で思い出します。
だから、
桜を見ると
よたよた歩く膵臓癌末期の愛犬と歩いたこと、
紫陽花を見ると、
その愛犬が亡くなったことを思い出します。
これから私が年老いて、脳の認知機能が衰えたりして、色々な数字は忘れたりしても、
銀杏の紅葉、散り桜、雨に濡れる紫陽花を見ると引っかかるんじゃないかなって。
今日黄色の沢山の銀杏を見て思いました。