多頭飼育崩壊から飼い主持ち込みでセンターへきたというダイナくん。


ダイナくんはずばり、分離不安です。

医者じゃないけど、わかります。


当てはめてっただけじゃん、と思われるかもしれない。でも占いよりは当たってる…物申す


❗️遺伝子的に好発犬種のブリード

(トイプードル、シュナウザー)

❗️人の膝に乗りたがる→うちでは乗せないようにしている。

❗️前足舐めまくり

❗️大人が視界から消えると吠える。ホントにすぐ吠える。今すこーーーしずつ吠えるまでの時間が伸びている‼️

が、よって夜は夜通し吠えている。その様はパニック状態。(同じ空間で添い寝をすれば大丈夫。)

ホントの夜通し。徹夜状態(笑)

❗️人が視界から消えて、吠える、戻ってこない→破壊行為。何でも、歯と爪の許す限り破壊。


破壊は↓新品のケージでしたが、1日で壊され、ここから脱走。


給水も破壊。


リードの類は5分以内で噛みちぎり、脱走。


体重7キロの推定9歳、アダルトシニア、まだまだ行けますって感じ…驚き


リードって、私の付き合ってきたコたちって、

リード→散歩→わーいわーい🎵

なアイテムですが、ダイナくんは散歩、まともに行ったことが…無いんでしょう。

ただ、自分の拘束具でしかないのかも…。


多頭飼育崩壊、ネグレクトなコは分離不安が多いと聞きます。

私は過去に崩壊してないけど多頭飼育(ブリード目的)現場は見てきました。

名前付けて可愛がってる風だけど、毛玉だらけ、ずっとクレートだから毛も伸び放題、うんちもつきまくり。

日々の楽しみはご飯と、愛でてもらうこと。

でも攻撃的なコは、たまたま、いませんでした。


ダイナくんも、相当嫌なことしなければ、お口は出ません。

こんなになってしまったのは、それまでの人生、構ってほしくて、触れて欲しくて…それで声を上げ続けてきたんだと思います。

やっと、応えてくれそうだったら…徹夜してでも頑張るのかも。

昼寝ればいいしって⁉️(笑)

私在宅ワークの時は超落ち着いていい子している。存在感が無いくらい!

電話がなろうと、掃除機の音もドライヤーも問題無し。


昨日あたりからはトイレ、ゴミ捨てくらいの時間は待てます。お風呂はまだ吠えますが、多分改善される気配。



多分、ダイナくんは、看板犬とか、主とずっと一緒にいられれば、初っ端から、めちゃ良いこだと思います!

お買い物程度の留守番なら比較的すぐできるんでないかなと。

というか、それはクリアしないとどこ行っても困られちゃうわけですが。


そして、懸念の下痢は昨日も続いていて、血便でした…。んんんー…悩ましい。