前回の喀痰検査の結果を聞きに行く。

2021年4月。


どんな菌がいるんだ…。

予習してきた、アブセッサスか?アビウムか?カンサシ?と挑んで病院へ。


そしたら、菌が出なかったと…凝視


えっ!じゃあ、肺マックじゃないってこと⁉️と浮かれかかったが、


マック抗体あり、つぶつぶ陰影、空洞はマックなので、マックです。

肺マックの確定は喀痰検査で、菌が2回出るか、気管支鏡で取ってくるか、とにかく菌が出ないと[確定]はできない。

なので健診とかは[非結核性抗酸菌症疑い]と書く。でも肺マックで間違いないから。


って。

ほんの一瞬、浮かれかけただけで終わった…魂が抜ける


そして、症状ってなんかあったかというと、特にないんだよね…。

ずっと喋ってると声枯れ、ちょいちょいえへん虫。咳払い。程度。


ワタシ肺になんか菌、いるの?ホント?という日々を過ごします。

3ヶ月に一度のレントゲン、

半年に一度の喀痰検査、

一年に一度のCT検査

で2023年まで過ごします。

喀痰検査は、ずーーっと菌が検出されず。


総合病院あるあるで、その間Dr.4人位変わりましたが皆様


ということは、菌の量が超少ないか、過去にいたか、だと思うよ。

レントゲン画像もCTも、大きな変化ないし、経過観察でした。


毎回こんな感じで、ゆる〜く過ごしました。

その間、一度プチ喀血して(咳き込む度に血が出てくるという)、病院に血が出たけど、もう止まったから次回まで様子見で良いですかね?と電話したら、翌日に今日来れる?と電話がきて…

すぐレントゲン撮ったり、喀痰検査出したりしたんだけど…レントゲン変化なし。

とりあえずもう出てないから意味ないかもしれないけどと止血剤処方。

喀痰も培養結果検出なし。だったんだよね。


喀血については、非結核性抗酸菌症は、血痰、喀血、します!と。

ただ、コップ1杯ほどの喀血は救急車呼んでと。

それより少なければ、電話して。

とのこと。


とにかくプチ喀血しようが、黄色の痰を提出しようが、硬い痰だろうが…グラム菌なんかは検出されてたけど、マック系が出てこなかった日々でした。