今日は、昨クオーターの講義の成績が発表されたんですが、
なんとかパスしてました!!
ワンチャン落としてそうだったので、一安心です。
もう1つも単位が取れてるといいなぁ…笑

今日も旅行記進めていきます!!
ついに冬休みの旅行も半分を超えて、今回はロンドンです。
4日間滞在してたんですけど、年末年始ってのもあり、
結構いろいろ閉まってたとの、長旅に疲れたってのもあって、
1回の日記でまとまっちゃいました。笑

パリからロンドンへはバスで行きました。
EU内はシェンゲン協定というのがあり、
1カ国のビザがあれば自由に行き来できるのですが、
ロンドンはその域外なんでビザチェックがありました。
夜行バスだったんで深夜に起こされて、結構待たされて、
なかなかへヴィでした。笑

ビザチェックに引っかかることもなく、無事にロンドンに着いた後は、
とりあえず市内観光へ。


ロンドンその2 


あんまりパッとしない写真ですが、
ピカデリーサーカスという地区です。
近くにはミュージカルの劇場がいっぱいあります。
学生は安くで見れるらしいのですが、何故か今回は見ませんでした…
まだミュージカルの魅力があんま分かってないんで、
大人になったら行きたいですね。

中華街もこのあたりにあります。
中華料理店は比較的値段も安くておいしいので、おすすめです。


ロンドンその1 


ロンドンには三越がありました。
ロンドンの一等地に店を構えるなんて、なかなかやりますな。
台湾人の友人が写ってる写真しかなかったので、
無断で載せちゃいます。ごめんよ。笑


ロンドンその3 

m&m'sのショップとかもあってなかなか楽しかったですよ。


そのあとはまあいろいろあって、
泊まるはずだったホステルをキャンセルして、
ふらふらして、ニューイヤーの花火を見にビッグベン近くへ。


ロンドンその4 


くっそ混雑してます。
川沿いから花火が上がるのですが、何故かそこから離れてしまいました…
誰のせいとかは言わないですけど。笑


ロンドンその5 


結果的にはビッグベンと花火を一緒に見れるという、
なかなかのベストポジションに辿りつけました。
ベストオブ結果オーライ。


見終わった後は、地下鉄が止まっちゃってたので、
1時間程歩いて、別のホステルへ。


翌日は元旦ということもあり、ほぼ全ての店が閉まっちゃってました。
なので、基本的にはロンドンの散策をしてきました。


ロンドンその6 


まずはタワーブリッジへ。
全体的に入館料が高いです、ロンドンは。
なので、外からしか見てません。かなり立派な橋なんで、
外から見て、歩くだけでもロンドン気分を味わえますよ!!

そのあとはロンドン塔へ。
ここは新年3日ぐらい閉まってしまっていて、
中に入りたかったのですが、入れず。
全然観光客に優しくないですよ。笑


ロンドンその7 


そのあとは徒歩でセント・ポール大聖堂へ。
ロンドン塔からは15分くらいで着きました。
この間は結構ビジネス街っぽくなっていて、モダンなロンドンでした。


ロンドンその8 


ここも入館料がかなり高かったです…
入口にだけは入れるんで、チケットを買わなくても、
雰囲気だけは楽しめます。

そのあとは昼ご飯を食べてきました。


ロンドンその9 


一応イギリス料理らしいです。
メニューを読んだだけではよく分からなかったんですが、
食べた感じ、干した肉っぽかったです。
まあまあおいしかったです、イギリス料理の割には。笑


この後は確か、ロンドンのメインストリート、
オックスフォード通り(多分)を散策してました。
かなりの店が閉まってましたが…

ロンドン3日目は、大英博物館に行きました。


ロンドンその10 


入館料が無料という、ロンドンすげーなー、おい!!
みたいな太っ腹な博物館です。
無料なのもあって、ルーブルと比べると若干物足りなさはありますが、
ルーブル、プラド美術館に行ってなければ、
十分感動モノだったと思います。


ロンドンその11 


美術館ではなく博物館なので、絵画というよりも
世界各地から集めたいろんなものが並んでました。


特にアジア関連はかなり充実してましたよ。
東南アジア、東アジア、インドと、
パックス・ブリタニカの本気を垣間見ましたね…


ロンドンその12 


日本コーナーも、三菱商事がスポンサーになってるらしくて、
かなり充実してました。
写真は三井寺の絵です。いや、もしかしたら石山寺かもしれない。
近江国なのは間違いないです!!世界デビュー!!

まあなんか無駄に隣国にちょっかい出されてる感は否めませんでしたが…
隣国のコーナーの展示品とかもはや日本と中国を足しただけみたいやし…

そんなこんなで結構時間はかかりました!!
3~4時間かけて軽く見て回った感じです。

そのあと、友人の友人のイギリス人が、改めて街中を
紹介して回ってくれました。やっぱり現地の人がいるといいねー。
日本でいう銀座みたいな、高級なお店しかない通りとか
若干若者向けっぽい通りとか、それなりに区分けされてましたよ。
ファッションが好きな方は、是非事前にチェックしといてください!!


4日目は、中心地じゃないところを中心に回りました!!
まずはアビーロードに行ってきました。


ロンドンその13 


スタジオは今も使われてるんですが、
外から見た感じ、結構新し目な感じがしました。


ロンドンその14 


これがかの有名なアビーロード。
ちゃんとビートルズやってきましたよ。笑
この辺は、イギリスの住宅地の雰囲気もあって、
若干いい感じの街でした。


ロンドンその15 



次はキングス・クロス駅へ行きました。
駅自体は何もないんですが、ハリーポッターが
ここからホグワーツ魔法学校に行くんで、
結構な人がハリポッターやってました。


ロンドンその16 


あらかわいらしい。
親切にもカートが取り付けられてて、写真が撮れるようになってました。


ロンドンその17 


勿論隣にはハリーポッターショップ。
魔法の杖とかニンバス2000とか売ってました。

昼ご飯は駅の中にあるお店でテイクアウト。


ロンドンその18 


寿司とご飯もののお店、wasabiです。
牛丼を買ったのですが、日本のあのやつじゃなかった…

一応そのあとバッキンガム宮殿にも行ってきました。
衛兵の交代はこの日じゃなかったので、昼下がりに。


ロンドンその19 


中には入れないし、めちゃくちゃでかい訳でもないので、
まあ世界がっかり名所の1つに数えられるのも頷けます。笑

そこから歩いて、
ウィンターワンダーランドに足を伸ばしてきました。


ロンドンその20 


クリスマスの前後だけオープンする、期間限定の遊園地的なのです。


ロンドンその21 


アトラクションは完全に子供向けで、特に何もすることはなく。
まあ見てるだけでも楽しいですよね、こういうのは。


ロンドンその22 


ロンドン・アイの写真を撮り忘れたので、これで我慢してください。笑


そんなこんなで4日間のロンドンも終わりました。
ショッピングが好きな人は凄い楽しいと思いますが、
若干観光する場所は少なかったかな?という印象。

ロンドン近郊の街とかも一緒に見て回ると、
イングランドがいろいろ知れていいかもしれない、と思いました。


ちなみに、ロンドンから次の目的地、アントワープまでもバスでしたが、
ドーバー海峡を渡る船がかなり豪華でした!!


ロンドンその23 


船なんかなかなか乗る機会がないので、
ちょっとリッチになった気分。笑

では、次回はベルギー旅行記です!!
今日は宣言通り美容室に行ってきました!!
就活ヘアになってきました!!
ちなみに、thin outもbangsも通じました!!

ただ美容師のお姉さん、「ワーアッット??」
って言い方が怖すぎるよ…笑

それと、今朝、インド人のルームメイトが帰国しちゃいました。
3ヶ月程しか一緒に住んでなかったんですが、
まあ、寂しくなりますね。
ゆーて自分も2カ月で帰国なんですが。。。笑

今日も旅行記の続きを書いていきます!!
パリその2ですね。昨日はルーブルに行ったとこまで書いたはずです!!
パリの2日目まで書いたので、次は3日目です。
ホステルの同じ部屋に泊まった韓国人と一緒に、
パリ近郊にあるベルサイユ宮殿に行ってきました!!
市内から電車に乗って約40分程、ベルサイユ線的なやつの終点です。
さあ、行くぜ!!的な写真。


パリその19 


帝国主義フランスの贅沢を尽くしたような宮殿なので、
広さが半端ないです。


パリその20 


入り口側から見たベルサイユ宮殿。
なかなか豪華な建物ですなー。

中に入ります。年末にも関わらず、40分くらいで入れました。
これを長いと捉えるか、短いと捉えるかは自由です。。。笑


パリその21 


チャペル的な部屋がありました。
基本的には宮殿なんで普通の部屋が続きます。
普通の部屋がレベル違うくらい豪華なのですが…笑


パリその22 


これがかの有名な鏡の間です。廊下みたいになってて、
もう豪華極まりないです。是非自分の目で見てきてください。
宮殿自体もかなり広くて、見どころがいっぱいあるんですが、
写真を撮ろうとするとなんかイマイチになっちゃいました。
マドリードやコペンハーゲンの王宮と似たような感じではありました。

外に出ます。


パリその23 


冬なのに緑の公園が広がります。


パリその24 


元々は狩猟の場だったそうで、この森とかも全部敷地です。笑
どんだけ広いねん。笑


パリその25 


反対側から見たベルサイユ宮殿。割と地味。笑


それぞれ10分くらい歩くと、大トリアノン、小トリアノンという
離宮があります。これもそれなりに豪華です。
が、写真は割愛します。もっとちゃんとした撮影スキルがあれば…


パリその26 


ル・アモーという農村をモチーフにした庭園もあります。
これはなかなか旧市街とかでは見られないと思うんで、
凄い良かったです。


パリその27 


謎の酪農地帯も。笑


そんなこんなで、宮殿を見て回るだけでなく、
いろいろ移動するのにもかなりの時間がかかり、
結局丸1日かかりましたね。
実際パリ市内は、ちょっと都会すぎて、
あんまりいいとは思わなかったのですが、
ベルサイユはやっぱり凄いです。見に行って良かった。

そのあと、夜は何をしたか全然覚えてないんですが、
ノートルダム大聖堂に入ってきた写真がありました。笑
この教会は上に登れるんですね、知らんかった!!


パリその28 


夜のライトアップも綺麗ですね。
ただ、この前に、謎のカップルのためのスポットが用意されていて、
物凄く幸せな雰囲気で、いたたまれない感じでした。


パリその29 


ミサをやっていたのですが、観光地ってのもあるのか、
普通に入れました。勿論静かに!!

翌日は、再び友人と、街の散策へ。


パリその30 


若干市街地から離れたところにある、
サクレ・クール寺院に行ってきました。
建物自体は新しいのですが、この教会は高台にあって、
パリの街を一望出来るんです。


パリその31 


天気良すぎて若干見づらいですが…
まあ都会やなー、って実感させられます。
ゆーて、東京が世界一の大都会なんで、
パリだって、日本人からしたら若干小さいんですけど、
今は人口10万人の街に住んでるんでね…


パリその32 


中にも入ってきました。新しい分、綺麗な教会です。
建物はビザンチン様式らしいです。

パリのフレンチは高いので、諦めてもう1回ラーメン食べてきました。


パリその33 


どこで食べたかは忘れてしまった…
ただ今回のお店は、店員さんが全員日本人でした。
10店舗ぐらいあるんで、結構いろいろ回れますよ!!


パリその34 


パリのフランス人もラーメンが好きみたいですね。。。
ラーメンに行列を作るのは世界どこでも一緒です。


そのあとは、再び1人で散策してきました。

パリその35 


シテ島にかかる橋の上で、路上演奏をする2人組。
めちゃめちゃパリの旧市街に映えますね!!

シテ島の方から南に下がっていくと、
なかなかおしゃれな通りが続いてました。


パリその38 


こじんまりした通りに、カフェやら、服屋さんやらが。
年末なんで結構な店が閉まってしまってました…


パリその36 


多分リュクサンブール公園なんですが、
公園沿いのフェンスに、第二次大戦前の風刺ポスターが
ずらーっと展示されてました。
フランス人らしいですねー。笑

最後に、人生で初めてモスクにも行ってきました。
フランスは移民が多いので、モスクも割と大きいのが。

パリその40 


なかなかエキゾチックで見応えがありました。
若干これも市街地からは遠かったかも。


そんな訳で、4日間に及ぶパリ観光でした。
次は、新年を過ごすため、ロンドンへ行ってきました!!
では!!
おはようございます!!
もうサマータイムが始まっちゃってるんで、日本との時差は8時間です。
なので今は深夜です。。。

今日は授業があって、友達と会って、割と元気です!!
明日は美容室に行ってきます。。。
美容室は未だに緊張します、英語で好みの髪型を説明するのが
個人的には結構難しくて…
学校で、もっと実用的な英語教えといてくれよ!!
って思います。ほんとに。笑

ネットで調べたところ、
くせ毛はkinky hairとかcurly hair
前髪はbangs(女の人の前髪らしいけど)
髪の毛をすく(減らす)のはthin out
らしいです。明日使えるか試してみます。笑


今日も旅行記を進めていきたいと思います!!
バルセロナの後はパリに行きました!!
バルセロナとパリは4人で旅行をしていたのですが、
いろいろあって、僕ともう1人はバスで、
残りの2人は飛行機で行くことになりました。
飛行機の方が早くて便利だし、LCCを使えば値段もあんま変わらないし…
パリのバスターミナルは郊外にあるんで、
どっちにしろ市内へは地下鉄等を利用しないといけないですし。
何故バスを選んだのだろうか。笑


バスで14時間程かかってパリに到着。
さすがにきつい。笑
そのままホテルのチェックインをして、そこから昼ご飯を食べに。
ご存知の方もいるかと思いますが、
パリにはちょっとした日本人街があって、
そこで、日本人が経営するラーメンが食べられるんです。


パリその1 


これは確か、サッポロラーメンっていうラーメン屋さん。
9€くらいで、まあ若干高いけど、久しぶりのラーメンなんで
値段とか全然気にしない。
味はまあ、割としょうががきつくて、
日本のラーメンと比べると、うーん。
それでも美味しいのには間違いないですよ!!

そこからは、ふらふらとパリの街を散策しました。


パリその2 


オペラ座の夜。
日本人街もオペラ座の辺りにあります。


パリその3 


オペラ座の裏にはユニクロも。
結構メトロとかにも広告を出してて、積極的。
日本語を話す外人の店員さんもいて、
凄くいい感じでした。値段も日本と一緒くらい。
まあ就活を控えた身としては、ブラック企業は嫌いなんですが…笑

パリが誇る大型デパート、ギャラリー・ラファイエットにも行ってきました。
もしかしたらプランタンかもしれないです…笑
どちらにしろ貧乏人には縁のない場所ではあるのですが…笑


パリその4 


この吹き抜けがかなり有名らしいです。
クリスマスツリーも飾られてて、パリすげー!!って感じでした。


そのあとはパリと言えば!!的なノリで
エッフェル塔も見てきました。
地下鉄に乗ってオペラ座から10分くらい。

パリその5 


近くからだと大きすぎて撮れなかったので、セーヌ川(多分)越しから。
ちなみにエッフェル塔に登るのはめっちゃ値段高いです。
フランス人に聞いたら、あんなん登るのアジア人だけやで、
って言われました。笑

パリその6 


近くにはスケートリンクが作られていて、
マジオシャレか!!って感じでしたよ。冬に行かれるなら是非。


パリその7 


クリスマスマーケットも開かれてました。
若干クリスマスは過ぎてましたが、大都市ではクリスマス後もやってます。
この反対側には博物館的な何かがありました。

そこから、地下鉄に乗っても良かったのですが、
何故か徒歩で凱旋門まで行きました。

パリその8 


凱旋門は、歴史的に意義があるだけで、
普通に交差点の真ん中にどーんと立っています。
結構どの都市にも同じようなものがあるので、
とりたてて凱旋門すげー!!とはならなかったですが、
まあパリと言えば凱旋門なので、是非訪れるべき場所ですね。

そして、凱旋門を起点に、シャンゼリゼ通りが続きます。
高級なお店が並ぶ、大きくて長い通りです。
特にレストランがめちゃくちゃ高くて、友人も
シャンゼリゼ通りでご飯は食べたことないって言ってました。笑
それだけクオリティの高いレストランがしのぎを削ってる訳です!!

パリの街は広いんで、いろいろ周るだけで時間がかかっちゃいます。
そんなこんなでパリ1日目は終了。

翌日は恒例の1人散歩を。


パリその10 


パリの中心からは若干離れたところに、
芸術家が多く住む地区があるらしく、
生地屋さんが並ぶストリートとか通ってきました。

そのあとは、ホテルのチェックアウトをして、
次のホテルに荷物を置いていったところでもう昼過ぎに。

パリ2日目の目的は、何を隠そうルーブル美術館ですよ!!
市庁舎とか、結構大きな建物ばかりが集う地区にあります!!


パリその11 


まずは向かいにある、市庁舎と、何か分かんない建物の周りを
歩いてみました。


パリその12 


この公園は多分市庁舎の中庭です。
取り囲む建物の壁を利用したギャラリーなんかもありました。
スケールでけー。


パリその13 


特に入ってみる場所もなかったので、10分くらいで
ルーブル美術館へ。


パリその14 


チケットを予約してなかったので、1時間程並ぶはめに。
用意は周到にしてください!!笑
今調べて知ったのですが、地下にショッピングセンターがあるんですね。
そこから入れば若干混んでないらしいです。


パリその15 


入館料は11€くらいで、週2回、夕方は入館無料になるそうです。
まあ夕方から見ても全然見て回れる広さじゃないですが…
何回も来れる余裕のある人向けだと思います。。。

有名な展示物がいろいろありました。
上のはミロのヴィーナス。

パリその16 


モナ・リザ。
はっきり言わせてもらうと、モナ・リザは小さいし、
人気がありすぎるせいで、ガラスが張ってあって、
さらに、5メートルくらい離れたところからしか見れないんで、
うーん、なんかなぁ。って感じでした。笑


パリその18 


この絵画は割と有名らしいんですが、
昔の貴族はどんな性癖持っててん。って絵ですね。


パリその17 


ロゼッタ・ストーン。とおじさん。

4時間半程いたのですが、広すぎて、
半分も見れませんでした。
個人的には古代ローマ・ギリシャ・エジプトは
違いが全然分からないんで、まあ他のとこで見たし。的な。


イスラム圏の美術がかなり充実してるイメージはありましたね。
全盛期は、そりゃキリスト圏よりも全然凄いわ、って感じましたし、
特に、日本にいるとなかなか接する機会の少ない文化圏なんで、
物凄く興味深かったです。
是非、時間を多めにとって見て頂きたいです。

閉館ギリギリまで粘ってたら、友人達は先に帰ってたそうです。笑
晩御飯はケバブでした。パリのケバブ、おいしい。
ってか、ケバブはどこでも基本おいしいです。笑

そんな感じで2日目も終わりました!!
4日いたんで、残りはパート2で!!
今日は近くの山にハイキングに行ってきました!!
最高な天気で、たくさんの友達と行ったので、
いい週末の過ごし方をしたな、と思います!
本当は曲作りをもっと進めていかないといけないんですが…

就活、音楽、留学と今は本当にやることがいっぱいで、
バイトがない分、日本にいる時よりは全然楽ですが、
結構せわしない毎日になってます。。。


まあなんとか時間もやりくりして、
今日も旅行記を書いていきたいと思います!!
昨日のバルセロナの続きですね。

バルセロナ2日目、旅行トータルでは13日目のクリスマス。
晩はモンジュイックの丘の麓にある噴水のショーに行ってきました。


バルセロナその21 


かなり多くの人でにぎわっていて、クリスマス!!って感じでした。
噴水のショー自体は週2でやってるらしいです。
12月に行ったので真っ暗ですが、夏だと夕方になるんでしょうか?


バルセロナその22 


かなりの高さまで噴水が上がるので、なかなか圧巻でした!!


翌日は、バルセロナのハイライト、サグラダ・ファミリア教会へ。
観光客が多い時は、入場が規制されて入れないこともあるので、
是非予約していってください!!


バルセロナその23 


前日に一度訪れて、これは予約しないと入れないな、ってことで、
チケットを買っておいたお陰で、5分程待つだけで中へ。

バルセロナその24 


どーん。
感が半端ない。
19世紀の末に建設が始まって、未だに建設が続いているという、
歴史的にはまだ浅い教会ですが、
アントニオ・ガウディの最も有名な建築物なんで、知らない人はいない!!
ってくらい有名ですよね。
僕もこれを見るためにバルセロナに来たようなもんです。笑


異世界的というか、モダンというか、
ジブリの世界に出てきそうな装飾が施されていて、
見れば見る程、面白さが見つかる教会だな、と感じました。

バルセロナその26 


バルセロナその25 


ちなみに塔にも登れます。
確か追加でお金が必要で、2本の塔のどちらかを選択します。


バルセロナその27


地下はちょっとした博物館みたいになっていて、
この教会の歴史みたいなのも分かったりします!!

その後は、昼ご飯を食べて、モンジュイックの丘に登ってきました。

バルセロナその28

 
若干街からは離れていますが、ここも観光スポットの1つで、
ケーブルカーとロープウェイで頂上まで登れます。
僕はまだ若いんで頑張って歩きました。笑

写真のように、街が一望できるなかなかの絶景スポットです。
バルセロナはかなりの大都会なんで、
他の都市と比べると、それほど綺麗ではないですが…笑


ちょっとしたお城みたいなのもあって、無料で中の広場にも入れます。


バルセロナその29 


そこからは丘の反対側へ下っていきました。


バルセロナその30 


1992年のバルセロナオリンピックの競技場周辺。
広々としていいところです。若干遠いですが。

そこからさらに下ると、スペイン村という、
スペインの各地を再現したアミューズメントパークみたいなのが。
若干高かったのと、時間がなかったので諦めました…

そこからすぐに、カタルーニャ美術館があります。


バルセロナその31 


立派な建物です。
ここも時間がなかったので、今回はパス。
ちなみにここは、噴水のあるスペイン広場の隣にあります。


バルセロナその32 


奥に若干噴水が見えますか?
それがそれです。笑

こんな感じで、割と長時間滞在した割には、
バルセロナはざっくりとした観光になりました。
まあクリスマスはいろいろ閉まってて不便なんで、仕方ないかな…

クリスマス前後はほとんどの店が閉まっちゃうんで、
そのタイミングで旅行される方はあまり期待しない方が
いいかもしれません…
あと、イースターと普通の日曜日も基本的に閉まります。。。

まあそういう日はそういう日で、人が少ない分違った楽しみを
見つけられればいい旅になるんだろうな、と思います!!


そんな訳で、バルセロナを後にして、
次の目的地はパリです!!

では今週も頑張っていきましょー

こんにちは、今日も旅行記を進めていきたいと思いますー!!

最近はあれですね、本当に隣国が慌ただしくなってきましたね…
日本も巻き込まれないかと気が気でないのですが、
もっと深刻な状況になれば、
自衛隊が軍に名称変更する流れが起きそうな気がします。

戦争なんて知らない世代ですが、
もし大規模な戦争が起これば、先の大震災を遥かに超える方々が
隣国で亡くなられることになると思いますし、
難民が発生して日本に大量に流入することだって十分に考えられます。

日本だって、原発に1発ミサイルを落とされただけで
もう住めない土地になってしまう訳で、
そういう事態は絶対に避けなければならないのです。

今まで戦争が起こるなんて考えたことなく、
勉強不足なので、もっと色んなことを知らないといけないですね…


まあそんなことは置いといて、
バルセロナです、バルセロナ。
ヨーロッパでも屈指の人気のある都市の1つだと思います。

旅行11日目にアンドラへ行って、その晩にバルセロナへ到着し、
友人と合流しました。
なので割とゆっくりした旅になった気がします!!
ちなみに、バルセロナのバスターミナルで、
スリに遭いそうになったんで、気をつけてください!!
凶悪犯罪が起こる程、治安は悪いとは感じませんでしたが、
友人もことごとくスリに狙われてるんで、他の街とはちょっと違います…

それはさておき、翌日は朝から、無料のツアーガイドに参加してきました。
旧市街(ゴシック地区)を巡るツアーだったのですが、
クリスマスイブということもあって、
全体的に閉まっている店や観光スポットが多かったです。。。

バルセロナその1 


アイルランド出身のおじさんがツアーガイド。
ここは一応観光スポットなのですが、忘れてしまいました…
この壁の手の部分に観光客が手を当てるそうで、
そこだけ色が変わってる。笑


バルセロナその2 


これはゴシック地区の中にある静かな広場なのですが、
スペイン内戦~第二次世界大戦の時にここで度々処刑が繰り返され、
その銃痕が生々しく残っています。。。
旧市街というのはいろんな歴史を背負ってるんですね…


バルセロナその3 


カタルーニャ地方の伝統で、クリスマスシーズンになると
便器に座った人形が色々と売りだされるそうです。
ガイドのおじさんが由来とか説明してくれたのですが、
あんまり聞いてなかった…


バルセロナその4 


市庁舎の前で、誰かお偉いさんが出てくるところに遭遇。
カタルーニャは独立心が強く、スペイン国旗じゃなくて
カタルーニャの旗があり、それが至る所にかかっています。
この黄色とオレンジのやつです。


午前中たっぷりかけてゴシック地区を散策した後、
バルセロナのメインストリート、ランブラス通りを散策し、昼食も。


バルセロナその19 


立派な通りで、夕方になると人通りはかなりのものでした。
この通り沿いにはサン・ジュセップ市場があったり、
様々な美術館があったりしますし、
南端には海とアミューズメント施設が、
北端には大型デパート等があり、
時間をかけて楽しめる通りになってると思います。

そのあとはカタルーニャ音楽堂へ。
これもランブラス通りから1本入ったところにあるので、
比較的行きやすいところですね。


バルセロナその5 


バルセロナと言えば、アール・ヌーボー様式のバルセロナ版、
モデルニスム様式の建築物で有名なのですが、これもその1つ。
ゴシック美術とイスラム美術の融合がなされた様式になっていて、
摩訶不思議で魅力的、派手で目を引く建築物になっています。

このコンサートホールもそのうちの1つで、
これはリュイス・ドメニク・イ・ムンタネーという方の作品で、
かの有名なアントニオ・ガウディは、彼の教え子だそうです。
コンサートに行かずとも、内部の見学ツアーもあるそうなのですが、
若干行ったのが遅かったので、入口しか入れず。


バルセロナその6 


ゴージャス。
壮麗さが素晴らしく、これぞスペイン、って感じですね。
サン・パウ病院と共に世界遺産に登録されているとのこと。


そのあとはひたすら歩いて、海岸まで行ってきました。
普通はバスに乗るんですが、時間もあったので1時間程歩く。
めっちゃきつかったです…笑

バルセロナその7 



この海岸周辺にはナイトクラブがあったり、高層ビルがあったりする、
新しい街並みと、スペインの海沿いの街並みが隣り合っています。
クラブはあんま好きじゃないんで行かなかったですが、
オールナイトでオープンしてるらしいです!


そんなこんなでこの日は終了し、翌日改めて観光へ。
若干ゴシック地区の観光が物足りなかったので、
1人早起きして、カテドラルを見学してきました。


バルセロナその8 


立派ですな。ただ、この中心の尖塔は19世紀に後付けされた
フェイクだそうです。笑
言われてみれば、若干色が違うかな?

バルセロナその9 


クリスマスの教会。いいですねー。
ミサの時間じゃなかったので普通に入れました。
もう1つ人気のある教会があるのですが、
残念ながら閉まっていました…
そちらはステンドグラスが非常に美しいそうです。

他にもバルセロナの凱旋門やら植物園を外から眺めたりしました。

そのあと友人達の支度を待ち、満を持して観光出発。
この日は街の中心から少し離れ、地下鉄、バスを利用しての観光。
市営の交通機関10回チケットを5ユーロくらいで購入しました。
これは他人と共有可能なので便利でお得です!!

最初の目的地は、ガウディが作ったグエル公園へ。
本当は集合住宅地にする予定だったのが、
誰も住まないんで公園になったらしいです。笑

地下鉄から降りると、ちょうど前述のサン・パウ病院がありました。


バルセロナその20 


つい最近まで病院として使われていたそうで、
現在は修復中。数年経てば、観光スポットとして
内部の見学も可能になるんじゃないでしょうか!!

そこからバスに乗り換えて(定かではない)、
グエル公園に到着。


バルセロナその10 


自然豊かな公園に、ガウディらしい建築物が散りばめられています。


バルセロナその11 



バルセロナその12 


バルセロナその13 



バルセロナその14 


この建物なんか物凄くセンスがありますよね。笑
まあそりゃ誰も住まんわ的な…笑

のんびり休憩とかもしながら歩いたので、
大体1時間半くらいで周りました。
ガウディが好きな人はもっと楽しめると思うし、
本気を出せばもっと早く周れます!!


そのあと、街の中心に戻って、昼ご飯を食べ、
友人達はホステルで休憩をする中、1人観光へ。笑


バルセロナその15 


ガウディの有名な建築物の1つ、カサ・バトリョの前から。
右側がそれで、左側の建物もそれなりに有名な、
カサ・アマトリェーという建物になってます。
入場料が10ユーロ以上したので、入るのは断念しました。笑

この建物がある、パセジ・デ・グラシア通りは高級なお店が多く、
ショッピングや食べ歩きも楽しめると思います!!

そこから10分程、同じ通りを歩いたところにあるのが、
別のガウディの建築物、カサ・ミラ。


バルセロナその16 

こっちは現在も人が住んでいるそうです。
内部の見学も出来るそうですが、これも入場料が高く、断念。


そのあと、若干中心から離れた通りへ行きました。
まあ街中はそれほど治安は悪くないです。
駅やバスターミナル、観光地等の人が集まる場所で
気を付けていれば大丈夫かと。
特にスペインは凄くフレンドリーな人が多いのですが、
スリかどうかはパッと見分からないので、
見知らぬ人には、声をかけられても警戒を解いちゃいけないですよ!!


まあそれはさておき、有名な建築物以外にも、
モデルニスム様式の建物はいっぱいあります。


バルセロナその17 


こんなお城みたいな建物や、


バルセロナその18 


こういう装飾の施された建物が結構ちらほらとあります。
そういう意味では、バルセロナは街歩きが楽しいところです!!


バルセロナは3日間観光したので、結構書くことがたくさんあります!!
てな訳で、pt.2に続きます!!