固定電話機で電話を切るとき、「フックをゆっくり押す」のは、○か ×か の巻き | 車を安心して安全に乗り続けたい人を応援する、山形県寒河江市の女性ひとりでも怖くない自動車整備工場北斗クラフト社長のブログ

車を安心して安全に乗り続けたい人を応援する、山形県寒河江市の女性ひとりでも怖くない自動車整備工場北斗クラフト社長のブログ

山形県寒河江市で自動車整備工場を営む人見知り社長が、
クルマ屋選びの道標となるよう、易しい言葉で車検や整備の
事例を交えながら町の整備工場の日常を語ります。

Vol,0603

 

9月の休日カレンダー ←これ

 

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●

こんにちは

 

雨の日曜日

午前中1時間、午後から3時間

昼寝をしてしまった(>_<)

 

女性ひとりでも怖くない

自動車整備工場、北斗クラフトの

なかちゃんこと中西(和)ですあせる

 

疲れがたまってたんだな、きっとパー

 

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●

 

今日は寒河江祭りのメインイベント

御輿の祭典

夕方から雨も上がったようですけど

祭りに出てる方お疲れさま・・

 

 

 

で、今日は仕事からちょこっと離れてあせる

 

 

電話の切り方

ちょっと気になってたんで

 

 

 

固定電話の受話器を

 

ガチャン!

 

 

と切ると

 

 

 

 

TVドラマでよく見る図

 

  下矢印  下矢印  下矢印

 

 

 

 

仕事でもそう言う事に気付かない

 

常識外れの会社人がいる

 

らしい・・けど

 

 

 

 

今日の話題はその

 

 

逆!

 

 

相手を気遣って(かと思う)

 

指でそぉ〜〜っと

 

見てるこっちがイライラするくらい

 

 

ゆっくり

 

フックを押す人を見かけます

 

 

 

どんなにゆっくりフックを押しても

 

 

あ、フックって、受話器を戻すとき

受話器で押される

プラスチックの部品のことね

 

 

で、

 

どんなにゆっくり押しても

 

フックはスイッチだから

 

切れる瞬間は、必ず一瞬

 

ハズ

 

 

しかも、指で押すのなら

(受話器と違いマイクが付いてない)

 

相手に音が伝わるハズがない!

 

 

 

って天の邪鬼な疑問がムクムク膨らんで

 

カミさんと息子に頼んで 何度も何度も

 

実験してみましたグッド!

 

 

 

実験項目

  1. 受話器を正確に叩きつける
    (フック以外どこにもぶつけない)
  2. 受話器を無造作に叩きつける
    (フックより先に別な場所にぶつかる)
  3. 受話器を普通に戻す
  4. 指で思いっきりフックを叩く
  5. 指で普通にフックを押す
  6. 指でゆ〜〜〜っくりフックを押す

 

 

結果

  1. チャ ツーツー
  2. ガチャン ツーツー
  3. カチャ ツーツー
  4. プチ ツーツー
  5. プチ ツーツー
  6.    ツーツー

 

考察

 

  1. 受話器がフックへ触れる瞬間の音
    しか拾わないのでそれ程大きな
    音はしない。

    機械への負担を考えると
    百害あって​一利なし
     
  2. 電話が切れる(フックが押される)前に
    別な場所へぶつかることで、大きな音が
    相手に聞こえる
    怒りを相手にぶつけたい時は
    フックが押される(切れる)前に、
    別な所にぶつけてから切れるようすべし
     
  3. 相手への配慮上も、
    問題ないレベルの音量で、
    むしろ終話のメリハリがついて、
    心地良いレベル
     
  4. 全く問題ないレベル
     
  5. 同上
     
  6. の結果だけ何故なのか不思議??
    かすかに「ツーツー」の音が聞こえて
    はじめて終話したことに気付く
    電話の受け手側としては、
    受話器を置くタイミングが掴みづらいので
    B to Bの電話としてはどうかな?

 

電話機のフックが接点式スイッチになっているか

どうかわからないけど、スイッチは普通

適度なスピード感をもってON、OFFしないと

故障の原因にもなるので

過度にゆっくり押すことはしない方がいいんじゃないかなーグッド!

 

 

 

 

もうひと言、

 

携帯電話だったけど、話が終わった途端

 

間髪入れずにプチッ!っと

 

「待ってました」

 

みたいに電話を切られて、

すごい嫌な気持ちになりました!

 

切るときの『間』にも気をつけてねグッド!

 

 

ってことで

 

 

きょうも読んでくれて
ありがと様、またあした(^^)

 

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●

 

ブログランキング(順位)にチャレンジしています。
良かったら下の「山形情報」クリックで応援お願いします。

山形県で、ただ今不動の6位あせる

 

 にほんブログ村