昔の仕事で、
 
お客様のインド人のお金持ちな社長のおじさまに、
 
「~していただけますか?」 と言おうと思って、
 
「Can you ~?」 を連発した。
 
 
でも、そのおじさまは非常にムッとした感じでいた。カナヘイ!?
 
その時は、なんでムッとされるのか分からなかった。カナヘイ!?
 
何かが悪かったのだろうと思ったが、何かは分からなかった。カナヘイ!?
 
 
 
直後にNOVAで習ったんだ。
 
「丁寧な言い方にするにはwouldを付ける」カナヘイびっくり
 
これだ!カナヘイびっくりカナヘイびっくり
 
 
 
その次に その印度人のおじさまがまた来た時に、
 
ここぞとばかりに、
 
「Would you like to ~?」
 
「Would you mind if ~?」
 
とwouldを使いまくったら、
 
おじさま、大変にご満悦で、ニコニコと帰って行った。
 
これか!(笑)
 
 
やっぱり日本で成功してるインド人なんて、祖国ではマハラジャかなんかなんだろうから、
 
若い事務員(当時27)にタメ口っぽくされたらムッとするよね…(ω)
 


 
それ以来、Can you~ より Would you~ を使うようになったYO!カナヘイうさぎ